2023年9月4日にsteamで日本語化対応となった3DダンジョンクロウルRPGゲーム・DemonLordReincarnation(魔王新生)。ウィザードリィとはまた異なった独自システムと、雰囲気のあるグラフィックが特徴の本作について各階層のマップと攻略情報・データをまとめました。
DemonLordReincarnation(魔王新生)について
steamでGraverobber Foundationによって2023/7/19に発売された「DemonLordReincarnation(魔王新生)」は、「パーティーを結成し、魔物たちと戦い、魔王を倒す」という王道ストーリーのダンジョンクロウルゲームです。
当初は英語言語のみの対応でしたが、9月4日のアップデートで待望の日本語対応となりました。このゲームをプレイするにあたっては、公式が公開しているゲームマニュアルを読むことが前提になっていますのでそちらも併せてご覧ください。
ゲームシステムの特徴
DemonLordReincarnation(魔王新生)は、単なるウィザードリィクローンではありません。ウィザードリィと異なる例として下記に挙げる独自システムがあります。
キャラクターは既存職業からの選択制
まずダンジョンを冒険するキャラクターの作成についてですが、ゲーム開始地点に存在する「焚火」と呼ばれるスポットで仲間を募集するシステムになっています。
このゲームでは最大4人パーティーを組むことができますが、クラスや性別・名前を自由に設定することはできません。焚火に触れると、全20クラスの既存キャラクターがランダムで登場しますので、気になるキャラクターを選んでパーティーを結成します。
ゲームマニュアルで記載されているように、クラスごとに覚えるスキルや攻撃の種別・ステータスの特徴があります。パーティーの前列後列などは存在しないため、まずはマニュアルのおすすめどおりバランスの良いパーティーを組んでみましょう。
パーティー全体で物理タイプのダメージを全て(斬撃、貫通、鈍器)使える様にし、少なくとも一人は魔法を使えるキャラクターをパーティーに入れることをおすすめします。
装備やアイテムが存在しない
DemonLordReincarnation(魔王新生)が特にウィザードリィと大きく異なる点として、アイテムや装備の収集要素がないという点が挙げられます。そもそもアイテムの概念がなく、ダンジョン内の宝箱やモンスターを討伐してもアイテムは入手できません。
レベル要素のないキャラ育成システム
ではどうやってキャラクターを成長させるのかというと、ダンジョン内で戦闘に勝利することでキャラクターのステータスが上昇します。経験値というわかりやすい指標はなく、より強い敵・より多くの敵を倒すことで多くのステータス上昇を得ることが可能です。
またパーティーが全滅してしまった場合は、現在のキャラクターの成長要素の何割かを残した状態でスタート地点に戻ります。全滅した時の状態を残すことは不可能ですが、ゲームオーバーやキャラクターのロスト(喪失)という概念は存在しません。
また3Dダンジョンクロウルにはありがちな宝箱要素については、本ゲームではステータス獲得のチャンスにしかすぎません。
ダンジョン内を探索しているとランダムで発見することができる宝箱ですが、解除に失敗すると状態異常になってしまいます。宝箱の中身が有用なものであればステータスが上昇しますが、逆にステータスが減少する罠やミミックの可能性もあります。宝箱との遭遇頻度も高くないため、敵との戦闘がキャラクターの主な成長要素となっています。
戦闘スキルの閃き・成長システム
DemonLordReincarnation(魔王新生)の戦闘で重要となる各クラスのスキルは、戦闘中に閃くことで新しいスキルを習得することが可能です。習得するスキルはクラスごとに決められていますが、毎回必ず同じスキルを習得する訳ではありません。また、敵モンスターもこちらと同様にスキルを閃き、強力なスキルを使ってくることがあります。
習得できるスキルの習得難易度は、スキル欄1~4個目までの基本スキル・5~7個目までの上級スキル・8個目の達人スキルの3種類に分かれています。難易度の高いスキルほど、強いモンスターとの戦闘でないと閃かない傾向にあります。
また同じスキルを使い続けるとスキル末尾につくⅠ~Ⅲの文字が増え、スキルがより強力になる成長システムも存在します。
ダンジョンの構造を生かした回復システム
このゲームには宿屋や街といった要素は存在しません。傷ついたパーティーを回復するためには、ダンジョン内で回復ボタンを押してください。効果音と共にパーティーのHP/SPが回復します。
ただし回復する際には、現在地の周辺に気を配る必要があります。周囲が壁で囲まれている袋小路であれば比較的安全に回復することができますが、周囲に壁がなければないほど敵に遭遇する可能性が跳ね上がるシステムになっています。
このようにダンジョンの構造を見ながら回復できそうな袋小路を探すという、マップの構造自体に価値をもたせているシステムは非常に面白いと感じています。
マッピングが重要なゲーム
最後に、本ゲームは回復システムにおいてダンジョンのマップが重要なことに加えて、手動でダンジョンの地図をマッピングすることが前提のゲームとなっています。
移動中のコマンドで状況確認を選択すると、不思議な水晶玉の力で今いる階層と位置・向いている方角がわかります。デュマピックのように地図自体表示することはできないため、自力で地図を描く必要があります。
ただし説明書でも触れられていますが、この現在位置を知ることができる水晶玉の力は闇魔法で抑えられてしまう事があるので、後で後悔しないようにマッピングは正確に実施しましょう。この魔王新生はマッピングを楽しむゲームでもあります。
ダンジョンの地図を方眼紙に手書きするのもよいですが、パソコンでダンジョン地図をマッピングするなら「方眼紙マッピング」がオススメです。当サイトも利用させていただいております。
レビュー・短評
独自システムと重苦しい雰囲気の3Dダンジョンクロウル。
世界観は重苦しく、どこか懐かしさを感じる。古き良き時代を思わせるようなグラフィック、陰鬱なBGMとダンジョン内の暗さもあいまって雰囲気が良い。単なるウィザードリィクローンではなく、下記に挙げるような独自システムがあり1000円と考えれば十分に秀作。クリア想定:15~20時間
装備やレベルの概念がなく、戦闘中にランダムで閃くスキルを使用してダンジョンを探索する。戦闘終了後にはランダムでステータスが上昇する。
仲間は焚火と呼ばれるスポットで職種のみ選択可能。職種ごとに覚えるスキルや特徴が異なる。手動マッピングが前提となっており、マップ構造も難解だが、ワープ等強烈なギミックはない。地道なマッピングが楽しい。
回復はマップ上の任意の場所で行えるが、周囲に道があると戦闘が発生しやすい。袋小路を探し回復をする必要があるなど、マップの構造自体に価値をもたせた点で評価できる。
ただ、戦闘は装備の概念がないため間延びになりがち。また、隠し扉の存在に言及されていない等、ウィザードリィシリーズをはじめとしたダンジョンクロウルを既にプレイ済であるという前提でのゲームとなっている。また、ダンジョンクロウルでは重点が置かれがちな宝箱については、遭遇頻度が低く恩恵も少ないうえにマイナス効果も頻繁にあるため、いまいち報酬感がないことは残念。
ストーリー
DemonLordReincarnation(魔王新生) マップデータ
基礎知識 隠し扉について
まずネタバレマップを見る前に、隠し扉の存在について知っておこう。特にゲーム中で説明はされないが、普通の壁にしか見えないが、壁に向かって進むと通行可能な「隠し扉」が多数ある。この存在に気が付かないとゲームを進めることができない。
ダンジョンクロウルに熟練したプレイヤーは気付くことができるでしょうが、もしそうでないなら隠し扉の存在を念頭に入れながらダンジョンを探索しましょう。
ウィザードリィシリーズ等と異なり、この隠し扉を察知する方法はない。マッピング中に怪しい場所やどうしても到達できない場所があるなら、壁に向かって突進してみよう。
1F
マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標 | 移動先 |
---|---|
(0,0) | B1F(0,0) |
(0,7) | ??? |
座標 | イベント |
---|---|
(3,3) | 焚火 |
(0,2) | 衛兵所 |
ゲームスタート地点となる地上1F。この階層にはパーティーの結成ができる焚火、キャラクターを除名できる衛兵所があります。またゲームシステムについての簡単な説明がNPCから受けられる。
回復やマッピングシステムなどに慣れたら(0,0)からB1Fへ探索を進めよう。なお(0,7)へは現時点では進むことができない。
焚火について
ゲームスタート地点となる焚火(3,3)では、冒険者の補充が可能です。既に4人パーティーになっている場合は補充ができないので、(0,2)の傭兵所で誰かを除名しよう。
衛兵所について
衛兵所(0,2)で衛兵になるを選択するとパーティーメンバーを除名することができます。違うクラスをパーティーに加入させたい場合はここで除名しておきましょう。
B1F
マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標 | 移動先 |
---|---|
(0,0) | 1F(0.0) |
(12,13) | B2F(12,13) |
座標 | イベント |
---|---|
(1,16) | 魔法陣 |
(13,5) | 魔法陣 |
このB1Fから20*20をすべて使った本格的なダンジョンが広がっています。ウィザードリィと異なり玄室(行き止まりの部屋)に入っても強制エンカウントはありません。次の階層には、新しいスキルを閃きモンスターとの戦闘が苦にならなくなった時点で向かうとよいでしょう。
ネタバレマップに赤い四角がついている場所は落とし穴になっており、ダメージを受けてしまいます。この先も落とし穴はたくさん出てきますので、ダメージを受けたら袋小路で回復しておきましょう。
魔法陣について
少しネタバレ
このフロアから、ダンジョン内で魔法陣を見つけることがあるかもしれません。この魔法陣は乗るとHPを吸収されてしまう罠になっています。ゲームの最終盤ではこの魔法陣が攻略の鍵になってくるのですが、現段階ではマイナス効果しかありませんので場所をマッピングしておくに留めておきましょう。
B2F
マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標 | 移動先 |
---|---|
(12,13) | B1F(12,13) |
(18,18) | B3F(18,18) |
座標 | イベント |
---|---|
(4,16) | 魔法陣 |
(17,13) | 魔法陣 |
B2Fからは隠し扉に加えて一方通行の扉が登場します。一方通行の扉はその名前の通り一方向からのみ通行が可能で、逆側からは壁になり通行ができません。扉を通行した後に戻ろうとしたら、背後の扉が消えた!ということが頻発するので注意して探索しましょう。
B3Fへ進むための手順
ネタバレ
道中、隠し扉を進むか通常の扉を進むかで分岐あり。
B3F
マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標 | 移動先 |
---|---|
(18,18) | B2F(18,18) |
(3,3) | B4F(3,3) |
(3,16) | B4F(3,16) |
(16,3) | B4F(16,3) |
(16,16) | B4F(16,16) |
(9,9) | B4F(9,9) |
座標 | イベント |
---|---|
(2,10) | 魔法陣 |
(17,3) | 魔法陣 |
(10,11) | ??? |
B3Fは比較的規則正しいマップ構成になっている。ここでは特定の場所で戦闘が発生するため、パーティーの状態には気を使っておこう。
またこのフロアから魔法で全体ダメージを与えてくる強力なモンスターが登場するため、ある程度HPを確保しておきたい。特にカリアッハベーラが複数登場した際には注意が必要。
(10,11)のイベントについて
マップ中央部にあるこの扉を開けようとすると、魔法の力で弾き返されてしまい部屋に入ることができない。果たして何をすれば部屋に入ることができるのだろうか。
ネタバレ
B3Fの4か所にある階段を降りB4Fへ進む。それぞれの先に不死の魔法使いがいるので、4体すべて倒すと扉の先へ進むことが可能になる。
B4F
マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標 | 移動先 |
---|---|
(3,3) | B3F(3,3) |
(3,16) | B3F(3,16) |
(16,3) | B3F(16,3) |
(16,16) | B3F(16,16) |
(9,9) | B3F(9,9) |
(7,0) | B5F(7,0) |
座標 | イベント |
---|---|
(0,13) | 魔法陣 |
(16,7) | 魔法陣 |
B4FはB3Fからしか行き来できない部分と、B5Fへ進むメインルートに分かれています。まずはB3Fからしか行き来できない部分をマッピングしておくと、先へ進む際に楽ができるでしょう。
B5Fへ進むための手順
ネタバレ
B4F中央階段から西側のエリアを進んだ先はB4Fスタート地点への一方通行になっているため探索する必要はない。
B5F
マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標 | 移動先 |
---|---|
(0,7) | B4F(0,7) |
座標 | イベント |
---|---|
(8,1) | 魔法陣 |
(17,16) | 魔法陣 |
(16,17) | ??? |
DemonLordReincarnation(魔王新生)の最終階層となるB5F。隠し扉に落とし穴だらけで探索は更に困難なフロアとなっている。また出現するモンスターも最高クラスです。
B5Fは現在位置がわからない
魔王の力が強くなっているB5Fでは、闇魔法の影響で魔法の球体が作用せず現在位置を調べることができない。B4FとB5Fの階段は座標が一緒だということを手掛かりに、向いている方角や場所を自分で想像しながら地図を描こう。
(16,17)のイベントについて
この先に魔王レイナードの気配を感じる。先に進むと引き返すことはできなさそうだ。
マニュアルより:魔王に挑戦する前にパーティーメンバーの全員がスキルスロットを全てスキルで埋めており、幾つかのスキルを最大ランクに上げる事をおすすめします。
ボス戦についてネタバレ
先へ進むと魔王レイナードとの戦いになる。
レイナードが主に使用してくる流星嵐は全体ダメージ+混乱付与。意外にもHPは低めのため、8番目のスキルで火力が高いものを使用してゴリ押しする。特に魔法はダメージを与えやすい。
魔王レイナード戦後 クリア後要素
ストーリーネタバレ注意
魔王レイナードを撃破した勇者たちだったが、魔王レイナードの正体は「前世代の勇者たちがレイナード撃破後、呪いによって目覚めた姿」であった。
前世代の勇者、つまり魔王レイナードを破滅に追いやった現パーティーもまた、呪いによって魔王レイナードとして輪廻転生・復活したのであった。
そして魔王レイナードを倒そうとやってくる次世代の勇者たちを、今度は逆に魔王として倒していく…。このストーリーは、DemonLordReincarnation(魔王新生)、輪廻転生というゲームタイトルが伏線となっていたのだ。
ネタバレクリア後要素のシステム面について
魔王レイナード編について
B5F(16,16)から、魔王軍として勇者たちを倒しながら地上へ向かうストーリーへと変化します。システム面で変更となる部分が多いため、主なポイントは下記参照。全滅すると魔王編の最初から再スタートとなる点は注意してください。
- 本編とは逆に、勇者パーティーたちとの戦闘になる
- 現在位置を調べることが一切できなくなる
- マップにある魔法陣の効果が、焚火と同様に仲間の加入場所になる
- 魔王レイナード以外はコマンド操作不可
- 魔王レイナードが死ぬと、B5F(16,16)から再スタート。強化状態はすべてリセットされる
魔王編での仲間について
魔王レイナードのしもべとなるモンスターは、ダンジョン内の魔法陣に乗ることで加入させることが可能になります。
階層が地上に近づけば近づくほど、魔法陣に強力なモンスターが登場します。仲間モンスターがいる状態で魔法陣へ乗るとモンスターの加入状態はリセットされますが、強化状態はモンスター同士で共有されています。
モンスターも魔王レイナード同様、ステータスやスキルが成長します。
魔王編のボスについて
ネタバレ
1Fの(0,7)から地上へ向かおうとすると魔王レイナード編のボス戦が始まります。まずは魔王レイナードを倒した時のパーティーメンバーと2人ずつ戦闘になります。
魔王を討伐したパーティーメンバーを退けると、そのまま回復なしでメタトロンとの最終決戦に突入します。その後のストーリーはご自身の目で確かめてみてください。
※クリア目安…魔王レイナードが最後のスキル「死の深紅」を習得する
クラス別習得スキル一覧
DemonLordReincarnation(魔王新生)では20種のクラスごとに習得・閃くスキルがある程度決まっています。
このリストではゲーム中に実際に閃いたスキルを掲載しています。実際には、このリスト以外にも多数のスキルを習得すると思われますので参考程度にご覧ください。
将軍
将軍は三つの事に特化している。生き残る事、斧で敵を斬る事、そして周りの者(味方を含める)に対し威張り散らす事だ。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
斬撃 | 0 | 斧で敵を斬り付ける |
平手打ち | 1 | 敵の頬を平手打ちし、よろけさせる |
斧投げ | 3 | 敵に斧を投げつけ、ダメージを与えつつ混乱させる |
強斬撃 | 3 | 力をかき集め、敵を斬り付ける |
脛切り | 4 | 敵の脛を斬り付け、動けなくする |
二重斬撃 | 5 | 敵を二度斬り付ける |
垂直斬り | 5 | 敵をよろけさせ、知力を下げる |
叩きつけ | 7 | 敵を叩きつけ、力を下げる |
薙ぎ払い | 9 | 斧を横に薙ぎ払い、敵全員を斬り付ける |
トマホーク | 10 | 敵たちに斧を投げ付け、ダメージを与えつつ、混乱させる |
三重斬り | 10 | 敵を三度斬り付ける |
処刑 | 16 | 敵の首を刎ね、一撃で殺そうと試みる技 |
処刑人
長年の経験と器用さで敵を切り裂く。
異端者
異端者はハルバードで敵を攻撃し、火魔法、風魔法、水魔法、土魔法そして闇魔法を使う事が出来る。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
斬撃 | 0 | 斧で敵を斬り付ける |
斬撃偏向 | 1 | 斬撃攻撃を弾き飛ばす |
疾風 | 4 | 風魔法で素早さを上げる |
満月薙ぎ | 5 | 敵たちに鈍器攻撃を与える |
鎧崩し | 8 | 風魔法で敵の生命力を下げる |
薙ぎ払い | 9 | 斧を横に薙ぎ払い、敵全員を斬り付ける |
思念玉砕 | 12 | 闇魔法で敵の知力を下げる |
塵旋風 | 16 | 風魔法で敵にダメージを与え、器用さを下げる |
ヴァルキリー
ヴァルキリーはオールラウンドなキャラクターで、槍による素早い貫通攻撃、そして光魔法と
風魔法を使う事が出来る。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
早刺し | 0 | 敵が行動する前にさす |
狙い突き | 1 | 狙いを定め、敵をつく |
驚愕の光 | 2 | 光魔法で敵をよろけさせる |
疾風 | 4 | 風魔法で素早さを上げる |
こめかみ打ち | 7 | 敵のこめかみを打ち、混乱させる |
集中 | 10 | 光魔法でパーティーの知力を上げる |
衛兵
衛兵はハルバードで敵を斬り、そして突く。高い防御力を有している。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
狙い突き | 0 | 狙いを定め、敵をつく |
鈍器偏向 | 1 | 鈍器攻撃を弾き飛ばす |
斧投げ | 3 | 敵に斧を投げつけ、ダメージを与えつつ混乱させる |
脛切り | 4 | 敵の脛を斬り付け、動けなくする |
垂直斬り | 5 | 敵をよろけさせ、知力を下げる |
叩きつけ | 7 | 敵を叩きつけ、力を下げる。 |
三重斬り | 10 | 敵を三度斬り付ける |
雷突き | 16 | 敵を麻痺状態にする |
王子
王子はレイピアによる貫通攻撃と威厳で敵を跪かせる。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
突き刺し | 0 | 敵を突き刺す |
斬撃 | 1 | 短剣で敵を斬り付ける |
早刺し | 1 | 敵が行動する前に刺す |
バックスタブ | 3 | 敵を背後から刺す事により、更にダメージを与える |
二段突き | 4 | 敵を二度刺す |
強突き | 10 | 敵を深く突き刺し、更なる苦痛を与える |
影突き | 12 | 影に潜み、敵を突き刺す |
心臓突き | 16 | 敵の心臓を突き刺し、苦痛を与える |
格闘士
スピードと拳で機先を制する。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
パンチ | 0 | 敵を拳で攻撃する |
平手打ち | 1 | 敵の頬を平手打ちし、よろけさせる |
顳顬打ち | 2 | 敵のこめかみを打ち、混乱させる |
転倒 | 2 | 敵を転倒させ、よろけさせる |
ボディスラム | 7 | 敵を地面に叩き付け、生命力を下げる |
ナットクラッカー | 8 | 敵の陰部を蹴り上げ、麻痺状態にする |
火炎拳 | 9 | 炎の様な力で敵を殴る |
怒涛拳 | 16 | 全ての敵を殴り、混乱させる |
騎士
騎士は剣で敵を攻撃し、高い防御力を有している。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
斬り付ける | 0 | 敵を剣で斬り付ける |
柄当 | 1 | 敵を剣の柄で叩きつける |
突き | 1 | 剣で敵を突き刺す |
脛払い | 3 | 敵の脚を斬り払い、よろけさせる |
二重斬り | 4 | 敵を二度斬り付ける |
十文字斬り | 5 | 敵に十文字型の斬撃をくらわす |
三重斬り | 9 | 敵を三回斬り付ける |
千斬 | 16 | 千の斬撃により、敵たちを殺す |
賢者
杖で敵に鈍器ダメージを与え、火魔法、水魔法、そして土魔法を使う事が出来る。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
強打 | 0 | 敵を強くたたく |
払拭 | 2 | 水魔法で状態異常効果を取り除く |
狂乱 | 4 | 火魔法で腕力を上げる |
火閃光 | 8 | 火魔法で敵たちにダメージを与え、盲目状態にする |
水波 | 8 | 水魔法で敵にダメージを与え、よろけさせる |
火閃光 | 8 | 火魔法で敵たちにダメージを与え、盲目状態にする |
流星嵐 | 10 | 土魔法で敵に流星嵐を降り注ぐ |
弱体化 | 10 | 水魔法で敵たちを弱体化させる |
絡め捕り | 12 | 土魔法で敵を麻痺状態にする |
毒霧 | 14 | 水魔法で敵たちを毒状態にする |
回復 | 16 | 水魔法でパーティーを回復する |
嵐 | 16 | 水魔法で敵にダメージを与え、よろけさせる |
司祭
司祭はオールラウンドなキャラクターで、物理スキルと魔法スキルを使う事が出来、火魔法、土魔法と光魔法を使う事が出来る。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
強打 | 0 | 敵を強くたたく |
足潰し | 1 | 敵の足を潰し、素早さを下げる |
驚愕の光 | 2 | 光魔法で敵をよろけさせる |
満月薙ぎ | 5 | 敵たちに鈍器攻撃を与える |
集中 | 10 | 光魔法でパーティーの知力を上げる |
絡め捕り | 12 | 土魔法で敵を麻痺状態にする |
業火 | 16 | 火魔法で敵たちにダメージを与える |
光の治癒 | 16 | 光魔法でパーティを回復・治療する |
戦士
剣で素早く敵を斬りつける。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
早ぎり | 0 | 敵が行動する前に斬り付ける |
柄当 | 1 | 敵を剣の柄で叩きつける |
脛払い | 3 | 敵の脚を斬り払い、よろけさせる |
重斬撃 | 3 | 力を溜め、敵を斬り付ける |
水平斬り | 6 | 一振りの斬撃で敵たちを斬り付ける |
走斬 | 7 | 敵の意表を突き、ダメージを与え、混乱させる |
バックスタブ | 8 | 敵を背後から突き刺し、麻痺状態にする |
串刺し | 16 | 敵を串刺しにし、よろけさせる |
盗賊
盗賊は短剣で敵を突き刺し、宝箱を開ける事に特化している。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
早刺し | 0 | 敵が行動する前にさす |
フェイント | 1 | 敵にフェイントをかけ、よろけさせる |
斬撃 | 1 | 短剣で敵を斬り付ける |
睡眠粉 | 1 | 敵たちを眠らせる |
鶏の舞 | 1 | 敵の気をそらし、器用さを下げる |
バックスタブ | 3 | 敵を背後から刺す事により、更にダメージを与える |
強突き | 10 | 敵を深く突き刺し、更なる苦痛を与える |
雷突き | 16 | 敵を麻痺状態にする |
ドワーフ
高い生命力と HP でダメージを受け止めつつ、斧で敵を薙ぎ倒す。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
斬撃 | 0 | 斧で敵を斬り付ける |
強斬撃 | 3 | 力をかき集め、敵を斬り付ける |
脛切り | 4 | 敵の脛を斬り付け、動けなくする |
二重斬撃 | 5 | 敵を二度斬り付ける |
兜割り | 9 | 敵の頭蓋骨を叩きつける事で知力を下げる |
トマホーク | 10 | 敵たちに斧を投げつけ、ダメージを与えつつ混乱させる |
三重斬り | 10 | 敵を三度斬り付ける |
切断 | 16 | 敵の手足を切断し、麻痺させる |
フェンサー
狙いを定め、短剣で敵を突き刺す。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
狙い突き | 0 | 狙いを定め、敵をつく |
バックスタブ | 3 | 敵を背後から刺す事により、更にダメージを与える |
急ぐ | 4 | 素早さが上がる |
眼刺 | 4 | 敵の目を突き刺し、盲目状態にする |
二段突き | 4 | 敵を二度刺す |
三段突き | 8 | 敵を三度刺す |
影突き | 12 | 影に潜み、敵を突き刺す |
心臓突き | 16 | 敵の心臓を突き刺し、苦痛を与える |
魔術師
魔術師は杖で敵を攻撃し、火魔法、風魔法、水魔法、土魔法そして光魔法を使う事が出来る。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
強打 | 0 | 敵を強くたたく |
風刃 | 2 | 風魔法で敵を切り裂く |
驚愕の光 | 2 | 光魔法で敵をよろけさせる |
隕石 | 2 | 土魔法で敵に隕石を降らす |
光の矢 | 4 | 光魔法で敵を盲目状態にする矢を放つ |
水波 | 8 | 水魔法で敵にダメージを与え、よろけさせる |
集中 | 10 | 光魔法でパーティーの知力を上げる |
塵雲 | 10 | 風魔法で敵たちの器用さを下げる |
弱体化 | 10 | 水魔法で敵たちを弱体化させる |
魂の障壁 | 12 | 光魔法でパーティーの意思を上げる |
毒霧 | 14 | 水魔法で敵たちを毒状態にする |
嵐 | 16 | 水魔法で敵にダメージを与え、よろけさせる |
司教
杖で敵に鈍器ダメージを与え、光魔法、水魔法、そして風魔法を習得する事が出来る。
闇魔術師
火魔法、風魔法、水魔法、土魔法を使う事が出来、杖で鈍器ダメージを与える。
弓使い
弓で敵に貫通ダメージを与えます。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
発射 | 0 | 弓で敵を射貫く |
膝撃ち | 2 | 敵の行動を止める |
アイショット | 3 | 敵の目を射貫き、盲目にする |
閃光矢 | 4 | 素早く敵の急所を突く |
ダブルショット | 4 | 敵を二度撃つ |
麻痺の矢 | 7 | 敵の脊柱を射貫き、麻痺状態にする |
光の矢 | 8 | 魔法の光の矢で敵を盲目状態にする |
死の矢 | 16 | 敵の機動力を下げる、あるいは敵を即死させる |
槍使い
槍使いは槍で敵に貫通ダメージを与える事が出来る。
ロード
ロードは大剣で敵に大ダメージを与える。
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
重斬撃 | 0 | 力を溜め、敵を斬り付ける |
斬撃偏向 | 1 | 斬撃攻撃をはじき飛ばす |
脛払い | 3 | 敵の脚を斬り払い、よろけさせる |
激昂 | 4 | 怒りで腕力を上げる |
粉砕 | 5 | 鈍器攻撃で敵の腕力を下げる |
衝撃波 | 7 | 衝撃波で敵をすべて斬り付ける |
三重斬り | 9 | 敵を三回斬り付ける |
一刀両断 | 16 | 敵を一刀両断にし、意思を下げる |
???
ネタバレ
スキル名 | コスト | 説明 |
---|---|---|
引っかき | 0 | 敵を引っかき、よろけさせる |
エネルギー・ボルト | 2 | 闇魔法で敵をよろけさせる |
眼球突き | 3 | 敵の眼を突き、盲目状態にする |
精神崩壊 | 4 | 闇魔法で敵の意思を下げる |
頭突き | 4 | 敵を頭突きし、敵を混乱させる |
投げる | 5 | 敵を壁に投げ付け、よろけさせる |
火の催眠 | 10 | 火魔法で敵たちを眠らせる |
死の深紅 | 16 | 闇魔法で敵にダメージを与え、HPを吸収する |
DemonLordReincarnation(魔王新生)はsteamで好評発売中!
この1000円という安価な3Dダンジョンクロウルに、世界観と独自システムが加わった「DemonLordReincarnation(魔王新生)」は、steamで絶賛発売中です。マッピングの楽しさ、タイトルに秘められた謎、ぜひご自身で経験してみてください。
道中で一度だけ遭遇したウサギ。嫌な予感がして立ち去った以降、一度も会えなかったこいつは一体何だったのだろうか・・・
コメント