懐かしのファミコンゲームいっきが令和に復活を遂げた。Vampire Survivorsのような見下ろし視点のアクションシューティングゲームで、最大16人でオンライン協力プレイができる「いっき団結」というゲームとなって。
SUNSOFTの新作ゲームいっき団結について
2023年2月15日にSUNSOFTからsteamで発売された新作ゲーム「いっき団結」(英:ikkiunite)。原作は、1985年7月にアーケードで稼働し後にファミコンへ移植され、その難易度の高さからクソゲーと揶揄されることもあった「いっき」である。
SUNSOFTの復活
いっき団結の開発元でパブリッシャーでもあるSUNSOFTは、国内捜査機関ではほぼ市場を独占している犯罪捜査機関向けフォレンジック機器Cellebrite UFED Touch2でおなじみのサン電子株式会社のゲーム部門である。どちらかというとゲーム会社としてではなく、こっちの方が有名(マジですごい)
そんなサン電子株式会社のゲーム部門SUNSOFTが2022年に復活し、過去に発売したブランドで2022年~2023年にかけてゲームを発売すると発表していた。往年の名作であり激ムズアクションゲームでも知られる「いっき」「ギミック!」や、SUNSOFTのマスコットキャラクターにもなっている「へべ」が登場する「へべれけ」などがそうだ。
今回発売されたいっき団結も個人的に面白いと思っているが、今やソフトがレア化してしまっているギミックのコンシューマーリメイク版が非常に楽しみだ。
マルチプレイについて
最大16人で協力プレイが楽しめるいっき団結のマルチプレイ。マルチプレイには全国のプレイヤーと協力するクイックマッチと、自分たちで部屋を作成しIDを伝えることで友人とプレイできるルーム作成、他の人が作った部屋に参加するルーム参加が存在する。
いっき団結には16種類のキャラクターが存在し、それぞれ回復型・攻撃型・強化型・探索型とタイプが分かれている。マルチプレイでは同じキャラクターを複数人で使用することができない。同じキャラを被って選択したプレイヤーは、ランダムでキャラクターが決定されるため注意しよう。
マルチプレイは何といってもワチャワチャ感があって楽しい。最初は4分割されたマップにそれぞれ4人ずつパーティーが配置されるのだが、最終的にはマップ中央で合流しボスである代官を討伐するという流れになっている。この合流した後のプレイがなんとも賑やかで団結感があって良い。
エンディングのスタッフロール中には、原作いっきのボーナスステージを再現したおにぎりを拾うゲームが始まる。またプレイ中に入手したアイテムを次のプレイに引き継ぐことが可能で、同じキャラで3回プレイすると引き継ぎ枠が2個に増える。
シングルプレイの攻略について
一方シングルプレイは、好きなキャラクターを選択し自分一人だけで代官討伐を目指すモードだ。現在はまだ未調整のようだが、現在のバージョン1.0.8では一部のキャラクターでないと攻略が難しい状態だ。
以下、シングルプレイでソロいっき団結クリアを目指す際のメモです。
キャラクター選択について
攻撃型のキャラクターでソロクリアの難易度が低いと思われるのは平八郎。メイン武器の鎖分銅の火力が非常に高く、ソロクリアでの難所となる対ボス戦で非常に有用。また近接すると出るメインアイテムの鎖鎌は、黄色の鎖鎌を取得するとダメージバフが発生する。
周囲に雑魚敵がいるとメイン火力の鎖分銅が分散してしまうので、ボスと戦う場合はある程度敵を掃除した状態で速攻で倒すことを意識する。
引き継ぎアイテムについて
まず平八郎を3回プレイし、引き継ぎアイテムの枠を2個に拡張しておこう。
おすすめアイテムは手袋と手甲。手袋は平八郎の火力であるメイン武器のクールダウンを短縮してくれる。手甲はメイン武器の攻撃力がアップする。それぞれMAXの★5まで上げた状態で引き継いでおくとよい。
メイン武器の発射数が増加する勲章も有用だが、★1でレベルMAXとなってしまう。勲章は引き継ぎではなく道中で拾えればよいと考える。
マップで仙人と万屋の場所を把握
@yobiheiさんが作成されているいっき団結のマップを開いておこう。このマップにはアイテムが入手できる万屋の場所と、ミッションをクリアするとアイテムが入手できる仙人の場所が書き込まれている。
ソロクリアではこの万屋と仙人が重要で、特にランダム出現の仙人の場所は必ず通るようにすること。
仙人クエストの注意点としては以下の通り。おすすめは弱いイナゴボスで、できるだけ良い報酬がもらえる仙人クエストをこなすこと。武器制限でクマを討伐するクエストはなるべく選択を避ける。
- ボス戦闘中やウェーブ中に仙人クエストを起動しないこと
- 仙人クエスト中は武器が制限されることが多いため、壊滅してしまうため
- 無謀な挑戦はしないこと
- 残り時間が少ない場合は仙人クエストをスルーする
- くまなど攻撃が激しいボスの場合、必ず倒せる条件の方を選択する
- 報酬を確認すること
- メイン武器やサブ武器などが報酬に含まれている方を選択する。
特に平八郎の場合は、メイン武器の鎖分銅や有用なサブ武器(パチンコ等)を優先する
- メイン武器やサブ武器などが報酬に含まれている方を選択する。
ソロ攻略の流れ
ゲーム開始からイナゴまで
お勧めのスタート地点は藤ヶ丘公団。
通常のつづらは無視し、1個目か2個目の赤いつづら周辺でレベル3まで上げイナゴのボスを倒す。ボスを倒す際は、「攻撃を喰らわない程度に密着して鎖鎌を当てる」「メイン武器は往復で2回ヒットすることを意識する」「鎖分銅が分散しないように、なるべく雑魚敵は倒しておく」ことを意識。ここまでは万屋も仙人も登場しない。
鍛冶屋で取得する武器
- 鎖分銅(メイン武器)
メイン火力のため最優先で取得する。
- パチンコ(サブ武器)
クマと戦うまでには取得しておく。
- 黄色の鎖鎌(メインアイテム)
最低1は取得しておく。近接攻撃を当てるとダメージアップ効果がある。
- その他
鎖分銅の数が増える勲章がおすすめ。余裕があればプロテインBでアイテムの容量を増やすと更に安定する。
パチンコが拾えない場合、クマ戦で敵の弾を消せるまきびしやブーメランなどもあり。
茶屋で取得するアイテム
火力が上がるSTRとクリティカルが上昇するLUKを中心にアイテムを選択する。各ステータスは30以上に上げても意味がないため、余裕がでてきたらMENも30を目指す。
イナゴからイノシシまで
イナゴボス撃破後、残り時間は約6分。マップを参考に、万屋・仙人がいれば道中で回収する。
イナゴボスの次マップにある赤いつづらでは、イナゴが数ウェーブ現れる。このイナゴやつづら周辺の敵が金の小判をよく落とすため、なるべく多く狩っておく。また、残り5分で「イナゴの集落ウェーブ」が発生するので、これも同様に経験値を稼ぐ。
ボス戦:イノシシについて
レベルが7~8になったら残り時間3分ぐらいを目安に、イノシシボスへ。イノシシは真横にいると突進してくるので、上下か斜め方向にキャラを置いて戦うこと。後のことを考えて斜めに陣取るクセをつけておくとよい。
イノシシからクマまで
イノシシボス撃破後、残り時間は約7分。道中にある万屋・仙人はマップを参考に全部回収する。仙人クエストをする場合は、残り5分で「サルの襲来ウェーブ」が始まるため、ウェーブと被らないように注意する。
道中の赤いつづらでレベル11~12を目安に経験値稼ぎ。仙人クエストの有無にもよるが、残り2~3分でクマボスに突入できれば理想。
ボスまでにサブ武器でパチンコが拾えていなければ、最初からリスタートした方が無難。パチンコを持っている場合は、クマ戦までに黄色の素材アイテムをつづらから補充しておくこと。
ボス戦:クマについて
このクマがソロ攻略の第一関門となる。攻略の難易度をあげているのが、飛んでくる鮭の骨。この敵弾は攻撃で破壊することができるのだが、ソロの場合は破壊する手段に乏しくどうしても被弾してしまう。
この鮭の骨対策として、サブ武器のパチンコが重宝する。パチンコは敵に向かって自動的に攻撃できるため、適度に近づいていると鮭の骨を自動的に破壊してくれる。パチンコがない場合はまきびしを撒き、まきびしを挟んで攻撃するようにしよう。
クマ戦が突破できない原因のほとんどは「鮭の骨対策ができていない」ことなので、道中でアイテム運が悪ければ諦めてリスタートしよう。
クマから青イノシシまで
ここから第2章となる。引き続き万屋と仙人を回収しながら、赤いつづらでレベルを上げる。残り5分で「イタチの襲来ウェーブ」が発生するので注意。鎖分銅・パチンコ・黄色の鎖鎌を既に持っている前提で、強化の優先度は鎖分銅>パチンコ>その他とする。
残り時間がやや厳しくなってくるが、残り2~3分・レベル16~18を目安に青イノシシのボスを討伐する。
ボス戦:青イノシシについて
青イノシシは縦・横のラインが同じだと突進してくる。そのため、常に青イノシシの斜めに陣取ると安全に倒すことができる。ボスの攻略難易度は低いのでさっさと倒して次へ行く。
青イノシシから鎧武者まで
残り6分で「コウモリの襲来ウェーブ」が発生する。赤いつづらでレベリングしながら、レベル21~23・残り時間3分を目安にボス・鎧武者へ向かう。この時、サブ武器:パチンコ用の素材を集めてから向かおう。
ボス:鎧武者について
開幕速攻で近づいて鎖鎌を当てる。その後はボスと接触しない程度に近接し、鎖分銅を全弾当てる。順調に鎖分銅が強化できていれば十数秒で倒せるだろう。逆にそれ以上経過すると、鎧武者が周囲に亡霊を召喚するモードに突入してしまう。亡霊には当たり判定がありダメージも大きいため、召喚される前に倒す。
鎧武者から青鎧武者まで
ここから第3章となる。いっき団結ソロクリア最大の難所となる青鎧武者は、鎧武者のすぐ隣のマップに鎮座している。残り6分で「盗賊の襲来ウェーブ」が発生、レベル26~27を目安に青鎧武者へ挑戦する。この時、鎖分銅が分散しないように周辺の雑魚敵は一層しておこう。
ボス:青鎧武者について
鎧武者と同じく、時間経過で亡霊を召喚するため速攻勝負。近づいて鎖鎌を当て、ダメージupの状態で鎖分銅を全弾当てる。鎧武者より耐久力があるため、時間切れで亡霊を召喚されてしまうことも多いだろう。その場合は諦めてリスタートする。
火力不足の原因はほとんどの場合、道中で仙人クエストを引けていないか仙人クエストの報酬で鎖分銅を強化できなかったことだ。前半で2~3回仙人クエストを引けているとクリア率がかなり上がる。
忍者四天王
ここから忍者四天王・代官がいるマップ中央部分へと進んでいく。青鎧武者を突破できればその後はウィニングラン同然だが、移動距離が長いため残り時間にだけは気を付けておく。3分は時間を残して最後の四天王を倒しておきたい。
シングルプレイの場合は四天王をどの順番で倒しても良いが、私の場合は右上から反時計周りに四天王を倒している。
四天王共通の注意点だが、まず接近して鎖鎌を当てる。ダメージバフが掛かった状態でボス本体に接触しないように注意し、鎖分銅を全弾当てる。火力的には青鎧武者を倒せていれば、瞬殺できるだろう。四天王の被弾ダメージは大きいので、突進にだけは注意する。
ミニマップ非表示地域について
四天王のいるマップの0時方向には、ミニマップに表示されないかなり広いエリアが存在する。ここには万屋や仙人・赤いつづら等が配置されているが、シングルプレイで訪れる意味はない。残りHPが少ない場合は、回復アイテム狙いで一考の余地あり。
- 星ヶ丘城下手前…ミニマップ非表示地域の1MAP目。万屋2・仙人1。実用的なのはこのMAPまでか
- 星ヶ丘役場…1MAP目を北に行くと十字路があり、西へ向かうと万屋1。
- 星ヶ丘湖…十字路を北へ向かうと湖の中心に万屋2。
代官を討伐する前に
四天王を倒したら代官がいるマップ中心へ移動するが、まずは残り時間2分を切るまで代官周辺の赤いつづらなどで経験値を稼ぐ。おすすめは3時方向から時計回りで一周するルート。ここから取得経験値が格段に上昇するため小判の回収は重要だ。
26分経過時点で「ヘビの襲来ウェーブ」が、28分経過時点で「足軽の襲来ウェーブ」が発生する。そろそろステータスも30を超えるものがでてくるので、まだ30になっていないステータスを上げる。これらのウェーブをクリアしたら、サブ武器の素材を補充してからマップ中央の代官へ向かう。
この代官周辺でのレベリングをしておくと、最後のボス戦がかなり安定する。(レベル28で突入→レベル38で代官へ)
ボス戦:代官について
最後のボス代官との戦い。とはいってもやることは一緒で、「接近して鎖鎌を当てる」「鎖分銅をなるべく多く当てる」この2点のみである。
代官のHPが半分を切ると第二段階のたらい攻撃モードになる。代官が動かないので攻撃は当て放題である。唯一注意することは、白い丸が書かれた地点にたらいが時間差で落ちてくるので、その丸を避けて移動することぐらいだ。火力が足りていれば、このたらい攻撃中に代官を倒しきることができるだろう。
ソロプレイでクリアすると、steamの実績「やっぱりひとりでいっき」を取得することができる。
いっき団結はSUNSOFT復活の狼煙
SUNSOFTブランド復活第一弾のゲームとなったsteamのいっき団結。
知る人ぞ知る高難度ゲームを現代にリメイクし、今後もリリースしてくれることを期待しています。
原作のリメイクBGMが存外かっこよかったりする。特にギターアレンジが良い。買い。
コメント