ウィザードリィ外伝・五つの試練(steam版) 戦闘の監獄攻略

2023年3月30日にsteamでDLCが発売されたウィザードリィ外伝五つの試練の追加シナリオ戦闘の監獄。クリアのついでに各階層のマップとイベントについて攻略情報とデータをまとめました。
最終更新:2023/05/13 5/12steam版アップデートによるマップ修正など

目次

ウィザードリィ外伝・五つの試練 戦闘の監獄について

今回steamでDLCが発売されたウィザードリィ外伝五つの試練DLC「戦闘の監獄」は、2005年にPC向けに発売された同タイトルゲームのリメイク版となっています。

その後家庭用やiOSに戦闘の監獄が移植されたのですが、全体的にゲームバランスが難しめに調整されていたようです。今回steamへ移植するにあたってゲームバランスの調整も実施されており、一部装備やマップなどが変更されています。

steam版ウィザードリィ外伝・戦闘の監獄は「steam版ウィザードリィ外伝五つの試練」のダウンロードコンテンツとなっているため、五つの試練を購入していないとプレイすることはできません。

本ページではsteam版ウィザードリィ外伝・戦闘の監獄についての攻略データを取扱います
DLC:ウィザードリィ外伝・戦闘の監獄のプレイには、本体ゲーム「五つの試練」が必要
steam版・戦闘の監獄は、windows版からバランス調整のため変更点がある

戦闘の監獄 素晴らしい点

戦闘の監獄は、五つの試練でプレイできるデフォルトシナリオと異なり、おすすめできる点がいくつもありますので以下に紹介させていただきます。

ヒントが用意されている

マーフィーズゴースト

まずはウィザードリィ初心者に向けて丁寧にシナリオが作られている点です。シナリオに没入できる雰囲気作りも素晴らしいですが、初めてウィザードリィをプレイする方でも要所にヒントが用意されているため、自分でマッピングをしながら進めていると必ずクリアできるバランスに調整されています

2005年度版のウィザードリィ外伝・戦闘の監獄は丁寧に作られているもののゲームバランスが難しめに調整されており、steam版のWIZFO・五つの試練では、お世辞にもバランスが良くないと思われるシナリオが初期選択されているという問題がありました。

その一方、今回リメイクされたsteam版戦闘の監獄は、一部の意地悪なマップや仕掛けが緩和されていたり、プレイに関するフレーバーテキストがヒントとして用意されていたりと、ウィザードリィ初心者が腰を据えてプレイするために調整をされているためプレイしていて感心しました。

ミニマップ表示のスイッチがある

ミニマップのスイッチ

次にオススメできる点として、ダンジョンの仕掛けとしてそのフロアのミニマップが表示されるスイッチが実装されていることが挙げられます。

ダンジョンの地図を描いていたとしても、稀に位置を見失ってしまうことがあります。また回転床などのギミックもあるため、マッピング魔法をたくさん使いながら移動する必要があります。何回も通ったことがある階層ではとても面倒な作業になります。戦闘の監獄では、そんな煩わしさからも一部開放されます。

もっとも、ミニマップを表示するためのスイッチはその階層の隅々まで探索しないと見つからないことが多いのですが…。

スペシャル・マジックアイテムの存在

戦闘の監獄で入手できる装備アイテムには、通常のもの以外にマジックアイテム(青色)とスペシャルアイテム(黄色)が存在します。これらアイテムの存在が、ハック&スラッシュのように最強装備を求めてダンジョンへ探索したくなる要素となっています。

マジックアイテム(青色)について

マジックアイテムは、装備品に魔法効果が付与されています。

マジックアイテムは宝箱から入手することがあり、深い階層に行けばいくほどレアな魔法効果が期待できます。また、通常のアイテムに商店で魔法を込めることでマジックアイテム化が可能です。商店で付与できる効果は限られており、レアな魔法効果は敵から入手できる装備品にしか付与されていません。

魔法効果には呪いなど弱体化効果がついていることもあります。付与された効果が気に入らない場合は、商店で魔法効果を除くとノーマルアイテム化することができます。気に入った魔法効果が付与できるまで付与と除去を繰り替えすことで効果の厳選も可能です。

スペシャルアイテム(黄色)について

スペシャルアイテムは固有の効果をもつレアなアイテムです。入手できる確率はかなり低く、そのほとんどが迷宮の探索や戦闘時で非常に有用なものとなっています。難易度の高い迷宮の深層では、信じられないほど高性能なスペシャルアイテムが入手できるとか…。

戦闘の監獄 ストーリー

「ハルシュタイン」は懊悩に身をやつしていた。

彼が軍警察長を務め、その治安を預かるトランプル王国は建国されたばかりの新生国家であり、それが故、兵力の強化は国家存亡に関わる急務であった。経験浅い傭兵や若者たちを一人前の兵士に仕立てあげるため、自ら軍事指導を行うハルシュタイン。その忙しくも充実した日々に、ハルシュタインは若き国家を鍛え上げる喜びを感じていた。ある時までは。

だが、領土内で発見された鉱脈が、辺境の一小国に過ぎないトランプル王国の価値を一変させる。次々に掘り出される貴重な好物資源。その富に沸き返る国内。渦巻く陰謀。周辺諸国からの侵略の危機-その危急の事態に、国を守るべき軍はあまりに脆弱だった。「一刻も早く、ひとりでも多くの屈強な兵士を育て上げなければ…」思い悩むハルシュタイン。

しかし、ハルシュタインには嬉しい誤算もあった。新興国であるトランプル王国の活気は、列強諸国の老獪な視線にさらされると同時に、各国をさすらう冒険者や傭兵たちの目にも魅力的に映っていたのだ。さらに、魔物が多く徘徊する領土周辺は、他国からの侵略を容易ならざるものとし、また、かつて国家建立のために彼自身が魔物たちを追い込んだ洞窟は、兵士たちの格好の訓練場となっていた。

かくして、トランプル城下の酒場には多数の冒険者たちが集うこととなった。酌み交わされる酒杯に、ある者は再開を祝し、ある者は多額の報奨金に想いを馳せ、またある者は、これから始まる冒険の日々に胸高鳴らせ―

だが、その未来に待ち受ける過酷な運命を予想できた者は、その場には誰一人としていなかった…。(戦闘の監獄 冒険の背景より)

戦闘の監獄に関する全てのネタバレを含みますので閲覧にはご注意ください

戦闘の監獄 カラムの洞窟攻略

カラムの洞窟は、DLCシナリオ戦闘の監獄で最初に挑戦する全3階層のダンジョンです。初心者向けにチュートリアル要素を含んでおり、ウィザードリィシリーズ初心者にもオススメできます。

カラムの洞窟:地下1F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
カラムの洞窟B1Fマップ
アイコン意味
街へ戻る
B2Fへ
鍵がかかった扉
回転矢印回転床

B1Fの中心部分を通行するためには、B2F以降へ進む必要があります。例えば(4,5)の扉は逆側から閂がかかっており、進行方向から扉を開けることはできません。まずはマップを探索して、余裕ができたら(15,15)からB2Fへと進みましょう。

マップに書いてある扉が見つからないときは、明かりの魔法を使用するか調べることで隠し扉が見つかると思います。明かりがないと入れない扉は今後たくさん出現するので頭に入れておいてください。

(6,6)のスイッチ
ネタバレを表示する

B2Fから階段を上ることで到達できるスイッチ。

このスイッチを起動すると、画面左上にミニマップが表示されます。このミニマップ表示効果はそのフロアのみです。戦闘の監獄では、基本そのフロアごとにミニマップ表示スイッチが隠されているため、スイッチを探して積極的に起動しましょう。

・レベルを上げ、装備品を揃えながらB2Fを目指す

カラムの洞窟:地下2F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
カラムの洞窟B2Fマップ
アイコン意味
B1Fへ
B2Fへ
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
座標イベント
(4,13)(9,6)へワープ
(1,1)スイッチ(MAP)
(11,2)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

B2Fは全体が4分割されているマップで、初めてB1Fから訪れる際は(15,15)から探索を開始します。B2FとB1Fを行き来しなければ、両方のマップを探索することはできません。このように、戦闘の監獄上下の2フロアを行き来する構造のマップが多いので、今後のために慣れておきましょう。

またこのフロアからダークゾーンとワープが初登場します。ダークゾーンは周囲の様子が見えなくなり、明かりをつけていても強制的に消されてしまいます。自分が今どころにいるか、どちらの方向を向いているかを意識して進みましょう。

(4,13)のワープマスを踏むと、(9,6)へワープします。ワープする際は特に何の音や効果も発生しないため迷子になりやすいです。またほとんどのワープは一方通行のため、見知らぬ場所に移動してしまったら、まずは城に戻るルートを探すことに専念しましょう。

(11,2)のイベント

(11,2)を訪れると石の像が見つかる。ここで何かを探すと「古のゴースト」というモンスターと戦闘になります。ウィザードリィシリーズではおなじみのマーフィーズゴースト的存在ですね。睡眠耐性がないので眠らせて倒しましょう。このモンスターはストーリー上倒さなくても、特に何の影響もありません。

B1FとB2Fの探索手順
ネタバレを表示

・B2F(15,15)→B2F(11,11)→B1F(4,11)→ダークゾーン内B2F(4,13)のワープ→B2F(11,4)
・B1F(8,7)の隠し扉を通る→B1F(6,6)でミニマップON→B1F(4,5)でショートカット開通
・B1F(4,4)→B2F(1,1)でミニマップON→B2F(2,2)でB3Fへ進む

・B1FとB2Fを行き来しながら、ショートカット開通やミニマップのスイッチを起動する
・B2F(2,2)からB3Fへ進む

カラムの洞窟:地下3F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン意味
B2Fへ
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
座標イベント
(15,12)回復の泉(HP)
(13,14)戦闘
(14,15)スイッチ(MAP)
(15,14)アイテム入手
ダークゾーン
岩で侵入不可能

カラムの洞窟地下3階はシンプルなマップになっています。特に難しい仕掛けはありませんが、隠し扉が発見できないと先へ進むことができません。隠し扉の先にはHP回復の泉があり、調べることでPT全員のHPを全快できます。

(12,15)のスイッチを押すとすぐ近くにある鉄格子の扉が開くので、準備をして先に進みましょう。

(13,14)のイベント
ネタバレを表示

ここではカラムの洞窟のボスと戦闘になる。ここまで到達できたパーティーであれば撃破は難しくないはず。
戦闘後(15,14)を調べると、ハルシュタインの小手を入手。

ハルシュタインの小手を城に持ち帰るとカラムの洞窟クリア。1つ目の称号を入手する。

戦闘の監獄 デュエルの洞窟攻略

チュートリアルであるカラムの洞窟をクリアした後は、デュエルの洞窟に挑戦です。デュエルの洞窟は全部で6層のダンジョンになっており、いよいよウィザードリィらしい入り組んだマップになっていきます。

またカラムの洞窟はマップのサイズが16*16でしたが、デュエルの洞窟は20*20と階層ごとのサイズも大きくなっています。

デュエルの洞窟:地下1F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン意味
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
Eエレベーター
座標イベント
(2,2)救出屋
(17,11)スイッチ(MAP)
ダークゾーン
岩で侵入不可能

デュエルの洞窟B1Fは、B2FとB3Fもセットで攻略を進める必要があります。最初に到達した時点ではマップ中央部のエレベーターや、マップ右側部分の探索はできません。まずはレベル上げや装備を収集しながらB2Fと合わせて探索を進めましょう。

(2,2)の救出屋について

500GPを支払うことで、ダンジョンの中にいるキャラクターを入口まで移動(救出)させることができる。探索パーティーが壊滅してしまった場合は、別キャラクターで救出を依頼しにいこう。

デュエルの洞窟:地下2F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン意味
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
Eエレベーター
座標イベント
(9,9)スイッチ(MAP)
(19,16)戦闘
ダークゾーン
岩で侵入不可能

B1Fとセットで探索することになるB2F。道中でB3Fに降りる階段も存在するが、その先を進むとB3Fの未踏地域にワープさせられる可能性があるので、まずはB1FとB2Fの探索を進めよう。

戦闘に余裕が出てきたらB3Fへ降りて探索を進め、エレベーターの開通を目標にしよう。

(19,16)のイベント

石像があり、調べるとマーフィーズゴースト的な存在「古のゴースト.」との戦闘になる。カラムの洞窟と比べて経験値のうまみは控えめ。

デュエルの洞窟:地下3F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン意味
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
Eエレベーター
座標イベント
(8,6)スイッチ(MAP)
ダークゾーン
岩で侵入不可能

デュエルの洞窟B3Fはワープが複数登場する。初めて探索する場合は現在位置を見失いやすいので、マッピング魔法のウィザードアイを必ず準備して探索しよう。

B1FからB3Fを探索してエレベーターが開通すると、B4Fの探索が可能になる。道中にある階段でB4Fへ降りることも可能だが、移動床のせいで探索することはできない。

エレベーターの開通手順
ネタバレを表示

・B1F(9,0)→B2F(17,2)→B1F(17,11)スイッチ起動でミニマップ表示
・B1F(9,13)→B2F(18,5)→B3F(12,0)のワープでB3F(0,7)へ
・B3F(15,10)→B2F(6,8)→B1F(8,9)スイッチ起動でB1Fエレベーター前の扉が開く
・エレベーターでB2Fへ→B2F(9,9)スイッチ起動でミニマップ表示

デュエルの洞窟:地下4F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン意味
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
Eエレベーター
座標イベント
(1,1)スイッチ(移動床)
(18,18)スイッチ(MAP)
ダークゾーン
岩で侵入不可能

エレベーターを使うことで探索が可能になるデュエルの洞窟B4F。外周が移動床で一周するような形になっており、(1,1)にあるスイッチで移動床を止めることが可能。ただし、マップ右側部分には侵入できないので意味はない。

透明な見えない壁について

B4Fの大きな特徴は、マップ右側部分に存在する透明な壁だらけのゾーンです。

透明な壁は画面上で視認することができず、ぶつかる時に出るメッセージでしか壁の存在を知ることができません。ウィザードアイを使えば透明な壁もマップに表示されるのですが、魔法の使用回数には制限がありますので、しばらくは何度もここを訪れることになるでしょう。

またいやらしいことに、透明な壁の迷路には回転床の罠も仕掛けられています。自分がどちらの方向を向いているかの判断が付きづらく、迷子になる可能性が高いでしょう。(18,18)にあるスイッチまで到達できたら、ミニマップが表示されるので一安心です。

B5Fへ進むにはワープ先の階段を使います。(6,13)のシュートからもB5Fへ進めますがエレベーターがある行き止まりです。

デュエルの洞窟:地下5F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン意味
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
Eエレベーター
座標イベント
(14,5)スイッチ(MAP)
ダークゾーン
岩で侵入不可能

デュエルの洞窟B5Fは一見なにの変哲もないマップです。ミニマップを表示するスイッチもB4Fの階段すぐ近くに配置されています。

ただ一点、この階層にはⅠ(1)からⅩ(10)までの数字が書かれた床パネルが存在します。そして(3,13)の扉は通常の方法では開かない、仕掛け扉になっています。まずはマップを探索し、各床パネルの位置関係やマップの構造を明らかにしていきましょう。

またマップ中央のエレベーターから到達できる区域には、この階層に関するヒントが存在するようです。(5,10)の閂鍵を解錠することで、エレベーターからのショートカットも開通します。

数字の書かれたパネルについて
ネタバレを表示

・B5Fのエレベーター区画にある看板にヒントが書かれている
・ⅠからⅩまで順番にパネルを踏むと、(3,13)の扉が開き先に進むことができる
・ⅠⅡⅢⅣ→(9,4)の隠し扉を通る→ⅤⅥⅦⅧⅨⅩと進む
・東西南北にマップがつながっている点や回転床の存在に注意

デュエルの洞窟:地下6F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン意味
鍵がかかった扉
回転矢印回転床
丸に矢印罠(ピット・落とし穴)
Eエレベーター
座標イベント
(10,14)城へ帰還
(13,9)スイッチ(MAP)
(11,4)城へ帰還
(10,9)戦闘
(12,9)アイテム入手
ダークゾーン
岩で侵入不可能

デュエルの洞窟最下層となるB6Fはウィザードリィフリークなら一目でわかる通り、WIZ#1のB10F:ワードナの巣窟を明らかにオマージュした構造となっています。

テレポートで探索を進め、ハズレの扉を開くと(10,14)の部屋へと一方通行で誘導されるという仕組みになっており、合計8回テレポートすることでB6Fの中心部へと進むことができます。デュエルの洞窟最深部ということもあり、他の階層よりも比較的よい装備やマジック効果が入手できます。

良いアイテムが手に入ることはいいのですが、マップには岩の部分が多いためテレポーターの罠にはくれぐれも注意するようにしてください。テレポーターの罠が発動してしまうと、同じフロアのランダムな場所にワープさせられてしまいます。この時、岩のある場所にワープしてしまうと全員キャラクターロストしてしまい、キャラクターを取り戻すことができませんので…。

(10,9)のイベント
ネタバレを表示

ここでデュエルの洞窟のボス、バグベア・ブレードベアと戦うことになる。ともに装備破壊攻撃をもつ強敵です。この時点で覚えている強力な魔法を惜しみなく使い、速攻で片づけてしまいましょう。短期戦に持ち込めない場合は不利です。

(12,9)を調べると、デュエルの洞窟のクリアアイテムであるハルシュタインの靴を入手。城へ戻るとクリアとなり二つ目の称号を入手。

戦闘の監獄 リュードの迷宮攻略

リュードの迷宮は、戦闘の監獄3つ目のダンジョンで全10階層、24*24の広さを誇る本格的なダンジョンとなっています。上下2階層をセットで攻略することが多く、マップサイズの広さから攻略はいよいよ難しくなってきます。

リュードの迷宮:地下1F~5F

地下1F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(17,18)B2F(8,13)へ
座標イベント
(6,6)スイッチ(MAP)
(8,8)救出屋(10000GP)
(11,14)転送:B3F(18,16)
(11,8)転送:B5F(15,6)
(8,11)転送:B7F(18,2)
(14,11)転送:B9F(11,13)
(11,11)転送:B10F(12,22)
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B1Fは、中心部に地下への転送装置が存在しています。これらは各階層をクリアするまで解禁されませんので、まずは探索を進めましょう。

B2Fへ移動する際は、これまでと異なり座標が変わります。今後はこのような階層移動があることにも留意してください。

地下2F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(8,13)B1F(17,18)へ
座標イベント
(6,3)スイッチ(MAP)
(11,7)戦闘:古のゴースト..
(6,7)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B2FはB3Fとセットで探索を進めるマップです。このフロアは閂扉が多く、最初のうちは探索エリアが非常に狭いです。B2FとB3Fを行ったり来たりすることで、閂扉を開けて探索範囲を広げていきましょう。

地下3F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(18,8)B4F(11,11)へ
(18,6)転送:B1F(11,14)
座標イベント
(20,2)スイッチ(MAP)
(18,2)イベント
(0,23)イベント
(15,12)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B3Fは、B2Fとセットで攻略する必要があるマップです。B2Fと同じく片側からしか解錠できない閂扉が多数あります。B2FとB3Fはマップがかなり細かく分割されているため、その分階段の数も多いです。

まずは、B3F(18,2)のイベント発生を目指して探索を進めます。かなり複雑な移動経路となりますので、マッピングは忘れずに。テレポーターの罠で運がよければショートカットすることも可能ですが、B2Fは岩が多いのでロストの危険性を考えて実行しましょう。

B3F(18,2)へ到達するまで
ネタバレを表示

B2F(10,15)→B3F(10,17)→B2F(11,17)→B3F(16,14)→B2F(14,7)→B3F(7,9)→B2F(7,4)→B3F(14,2)→B2F(21,4)→B3F(21,9)→B2F(21,14)→B3F(19,21)→B2F(14,21)→B3F(9,21)→B2F(4,21)→B3F(2,14)→B2F(2,9)→B3F(2,4)

・B2F(6,3)でマップスイッチON
・B3F(20,2)でマップスイッチON

B3F(18,2)のイベント

老人が行く手を塞いでいる。この先に進むには三つの試練に打ち勝ち、三つの宝石を持ち帰れ!とのこと。これまでB2FとB3Fを隅々まで探索しているのなら、それらしいメッセージがあることに気が付いているだろう。パーティーの体制を整えて、怪しい場所へ向かってみよう。

三つの宝石について
ネタバレを表示
B2F(5,7)

睡魔の試練ではスピリットと戦闘になる。睡眠ブレスを多用してくるため注意。戦闘後、緑の宝石を入手する。

B3F(0,23)

金縛りの試練ではグレイブミストと戦闘になる。麻痺ブレスで全滅の可能性がある。戦闘後、赤い宝石を入手する。

B3F(15,12)

蟲毒の試練ではキングコブラと戦闘になる。毒ブレスを使用してくる。戦闘後、白の宝石を入手する。

三つの宝石を入手し老人に渡すと、アイテムは回収されるが通行が可能になる。(18,6)でB1Fからのショートカットとなる転送装置が使えるようになるので、まずはこれで城へ帰還しよう。準備を整えて(18,8)からB4Fへ進む。

地下4F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン詳細
罠:魔法解除
座標イベント
(5,7)体力回復の泉
(15,11)スイッチ(MAP)
(5,15)イベント
(9,16)イベント
(17,19)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B4Fは、階段を上り下りしながらB5Fと一緒に攻略することになります。そしてこのB4Fが、戦闘の監獄においてもっとも探索の手間がかかるマップだと言っても過言ではないでしょう。その難易度は、ここまで頑張って突破してきたウィザードリィシリーズ初級者はともかく、中級者でも音を上げるほどです。

まず特徴として、このB4Fは部屋の多さが尋常ではありません。また、部屋の扉は明かりがないと見えず開けられないマジックドアになっています。そしてその部屋の中には、ワープや罠が仕掛けられているものもあります。それに加えて随所にある回転床が、同じような部屋が続くマップでの現在地や方向感覚を狂わせてきます。

また注意すべきなのは、このフロアから登場する魔法解除の罠です。この罠は部屋の中に仕掛けられていることがありますが、罠を踏むと現時点で掛かっているすべての魔法効果が消滅します。しかも規定の歩数を歩くまでは、魔法を使っても効果が得られません。このため、魔法禁止状態では敵とエンカウントしないように気を付けましょう。

幸いなことに、ミニマップ表示スイッチが(15,11)にあります。必ず起動してから探索を開始しましょう。
なお、Windows版の初代戦闘の監獄では、このスイッチが多数ある部屋の1つに隠されているという鬼畜マップだったそうです。steam版戦闘の監獄では難易度調整としてスタート地点の近くに隠されているようですね。

モンスターもこの階層あたりから脅威が増しています。特に装備破壊をしてくるモンスターがとても多いため、戦闘は速攻で片づける以外に救いはありません。

地下5F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
アイコン詳細
罠:魔法解除
座標移動先
(18,6)B6F(0,0)へ
(15,6)転送:B1F(11,8)
座標イベント
(0,23)イベント
(7,14)イベント
(9,19)スイッチ(移動床)
(10,19)スイッチ(MAP)
(12,6)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

B4Fとセットで攻略することになるリュードの迷宮B5F。B4Fと異なりこちらは比較的シンプルな構造をしています。移動床で囲まれた中央部と外周部に分かれ、外周部から内周部へはワープを使わなければ移動ができません。

どの階段を使ってB5Fへ降りてきても、このマップのすべてのエリアを探索することが可能です。入り組んだ構造のB4Fでは、まず下り階段を探すことを意識するとよいでしょう。

B5F(12,6)のイベント

またしても老人が行く手を塞いでいる。この先に進むには五つの戦いに打ち勝ち、五つのアンクを持ち帰れ!とのこと。これまでB4FとB5Fを隅々まで探索しているのなら、それらしいメッセージがあることに気が付いているだろう。パーティーの体制を整えて、怪しい場所へ向かってみよう。

五つのアンクについて
ネタバレを表示
B4F(5,15)

僧侶の集団戦ではlv7~lv13僧侶と戦闘になる。戦闘後、信仰心のアンクを入手する。

B4F(9,16)

武士の集団戦ではlv7~13サムライと戦闘になる。戦闘後、力のアンクを入手する。

B4F(17,19)

戦士の集団戦ではlv7~13戦士と戦闘になる。戦闘後、生命力のアンクを入手する。

B5F(0,23)

忍びの集団戦ではlv7~13シーフ・忍者と戦闘になる。戦闘後、素早さのアンクを入手する。

B5F(7,14)

魔法使いの集団戦ではlv7~13魔法使いと戦闘になる。ギガフリーズを多用するため注意。
戦闘後、知恵のアンクを入手する。

五つのアンクを入手し老人に渡すと、アイテムは回収されるが通行が可能になる。(15,6)でB1Fからのショートカットとなる転送装置が使えるようになるので、まずはこれで城へ帰還しよう。準備を整えて(18,6)からB6Fへ進む。

リュードの迷宮:地下6F~10F

地下6F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(0,0)B5F(18,6)へ
座標イベント
(13,5)スイッチ(MAP)
(5,15)イベント
(16,16)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B6Fも、一つ下の階層B7Fとセットで攻略を進めます。B6Fは全体が四分割されており、全体的にダークゾーンが多めの構成となっています。ただ、部屋の数は控えめで構造もシンプルなため探索は楽なマップです。

初代戦闘の監獄ではダークゾーン内に鉄格子の扉を開けるスイッチが隠されていたそうですが、steam版では難易度調整のためかスイッチの存在するマスはダークゾーンが解除されています。

地下7F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(0,0)B5F(18,6)へ
座標移動先
(15,2)B8F(13,10)へ
(18,2)転送:B1F(8,11)
座標イベント
(23,7)スイッチ(MAP)
(21,2)イベント
(7,12)イベント
(22,15)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B7Fは北西・中央・南東の3エリアに分割されたマップになっています。まずは中央の自動床で囲まれたエリアで登り階段を探し、B6Fの北東エリアへと向かいましょう。

B7F(21,2)のイベント

またまた老人が行く手を塞いでいる。この先に進むには四つの戦いに打ち勝ち、四つのカードを持ち帰れ!とのこと。B6FとB7Fの怪しい場所へ向かってみよう。

四つのカードについて
ネタバレを表示
B6F(5,15)

秘技:脱力ではエンシェントバンパイアたちと戦闘になる。麻痺・ドレイン2lv・仲間呼び持ち。
戦闘後、ダイヤのカードを入手する。

B6F(16,16)

秘技:素手ではシーゲッズたちと戦闘になる。武器破壊率高いため注意。
戦闘後、スペードのカードを入手する。

B7F(7,12)

秘技:裸人戦ではドゥームビートルたちと戦闘になる。こちらは鎧破壊に注意。
戦闘後、クローバーのカードを入手する。

B5F(22,15)

秘技:致命傷ではトーガ・ラマたちと戦闘になる。クリティカル持ち注意。
戦闘後、ハートのカードを入手する。

四つのカードを入手し老人に渡すと、アイテムは回収されるが通行が可能になる。(18,2)でB1Fからのショートカットとなる転送装置が使えるようになるので、まずはこれで城へ帰還しよう。準備を整えて(15,2)からB8Fへ進む。

地下8F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(13,10)B7F(15,2)へ
座標イベント
(12,20)スイッチ(MAP)
(2,2)イベント
(2,21)イベント
(21,2)イベント
(21,21)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B8Fも、B9Fとセットで攻略を進めます。B8Fは閂扉が多く、最初のうちは探索範囲が広くありません。B9Fと行き来してマップを調べていきましょう。マップの構造は比較的単純で、探索に苦労はしないでしょう。

地下9F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(11,10)B10F(11,0)へ
(11,13)転送:B1F(14,11)
座標イベント
(9,18)スイッチ(MAP)
(13,18)MP回復の泉
(18,14)イベント
(11,16)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮B9FはB8Fと似たようなマップ構成になっています。B8Fにはないダークゾーンが多少存在しますが、マップの構造は複雑ではありません。マップよりも出現モンスターが強くなっていることが探索の障害となっています。

探索を進めると(13,18)にMP回復の泉があります。この泉は魔法回数がすべて回復するため、周辺でのレベル上げ・アイテム集めが楽になっています。

B9F(11,16)のイベント

例の老人が行く手を塞いでいる。この先に進むには隠匿されし、盾・鎧・小手・靴・兜、五つのハルシュタインの防具を持ってこい!とのこと。まずはB8FとB9Fの怪しい場所へ向かってみよう。

五つのハルシュタインの防具について
ネタバレを表示
ハルシュタインの盾

B8F(2,21)で呪われた盾たちと戦闘になる。呪文抵抗80%で固く、お供に装備破壊持ちのバグベアーなどが登場するため、まずはお供から倒していくこと。
戦闘後、ハルシュタインの盾を入手する。

ハルシュタインの鎧

B8F(21,2)で呪われた鎧たちと戦闘になる。呪文抵抗90%、睡眠ブレス持ち。
戦闘後、ハルシュタインの鎧を入手する。

ハルシュタインの兜

B9F(18,14)で呪われた兜たちと戦闘になる。呪文抵抗75%で睡眠が弱点。
戦闘後、ハルシュタインの兜を入手する。

ハルシュタインの小手

カラムの洞窟のクリア報酬。もう一度取りに行こう。
B8Fの(2,2)では呪われた籠手たちと戦闘になるが、ハルシュタインの小手は入手できない(ルビーの小手)。このことについてのヒントがB9F(8,6)に残されている。
呪われた籠手は呪文使用率100%でプリズミックミサイルを連打してくるうえに、呪文抵抗率90%の狂っているモンスター。挑戦段階では全滅・壊滅を免れないだろう。

ハルシュタインの靴

デュエルの洞窟のクリア報酬。もう一度取りに行こう。B8Fの(21,21)は、訪れても不在の空き部屋となっている。

五つのハルシュタイン防具を老人に渡すと、アイテムは回収されるが通行が可能になる。(11,13)でB1Fからのショートカットとなる転送装置が使えるようになるので、まずはこれで城へ帰還しよう。準備を整えて(11,10)から最下層であるB10Fへ進もう。

地下10F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(12,22)転送:B1F(11,11)
座標イベント
(11,10)スイッチ(MAP)
(12,13)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能

リュードの迷宮もとうとう最下層のB10Fへ到達しました。このマップは最下層だけあって宝箱の中身やマジックアイテムの効果が極端に良いです。しかしながら岩のマスが多いためテレポーターや宝箱の罠には注意を払う必要があります。もちろんモンスターは特殊効果・耐久・出現数ともに最高クラスです。

このフロアは、左右交互にスイッチを押すことで開く鉄格子の扉を進む構造になっています。最終地点まで到達したら、まずは怪しい扉を開く前に、マップ北側にあるB1Fとの転送装置を使えるようにしておきましょう。

B10F(12,13)のイベント

ハルシュタインは既に命を落としており、扉の前では亡霊となって冒険者たちに警告を送ってくる。どうやらここがボスの根城らしい。

ネタバレを表示

ブラスドラゴンとの戦闘になる。麻痺ブレス持ちだが、ここまで到達した冒険者であればそれほど苦戦することもないだろう。苦戦するようであれば、セブンスブーンで魔法からの保護を選択するとよいでしょう。

戦闘後、ハルシュタインの指輪を入手。どうやら例の老人がハルシュタインを蘇生してくれるらしい。街へと戻ろう。

ハルシュタインの指輪をもって城へ帰還するとエンディング。3つ目の称号を獲得する。

戦闘の監獄 テッドの迷宮攻略

リュードの迷宮クリア後は、テッドの迷宮が解禁されます。全20階層、20*20サイズの大規模なダンジョンです。

テッドの迷宮の注意点

レベルとアイテム持ち込み制限

テッドの迷宮はレベル1でないと入場できないという制限があり、アイテムの持ち込みが不可能です。また、呪文も各フロアのイベントをクリアしないと使えずダンジョンに入ったらクリアするまで外に出ることはできません。gpは持ち込み可能なので、ある程度持ち込んでおくと楽です。

特定の階層に、宿屋や道具屋といった町の機能をもったNCPがいます。このフロアを起点として各階層を攻略していきます。ダンジョンの構造は、これまでとは比べ物にならないほど複雑になっています。

リュードの迷宮をクリアしたキャラで挑戦したい場合は、リュードの迷宮クリア報酬であるハルシュタインの指輪のスペシャルパワーを開放するとレベル1に戻ることが可能です。装備は持ち込みができませんのでアイテムボックスに預けておきましょう。もちろん初期キャラを作成して挑戦することも可能ですが、初期装備があると入場できないため捨てておきましょう。

マップを初期化する罠スイッチの存在

テッドの迷宮にはマップを初期化する恐ろしい罠が存在する
テッドの迷宮でマップ初期化スイッチを押した状態

このテッドの迷宮には、起動するとマップを初期化するスイッチの罠が存在しています。一部フロアを除き、大抵の場合はスイッチの存在する部屋に「危険:この先のスイッチは押すな」という警告メッセージがあります。

この警告メッセージを無視してマップ初期化のスイッチを起動してしまった場合、そのフロアのマップが初期化されてしまいます。他のマップまで初期化されてしまう訳ではありませんが、迷子になってしまう危険性が非常に高くなるでしょう。また厄介なことに、ミニマップ表示スイッチと同様にこのマップ初期化スイッチも各フロアに漏れなく配置されています。

テッドの迷宮では、探索時にスイッチをむやみに押すことは避け、警告メッセージがスイッチの存在する扉に書かれていないか確認してから起動することを心がけましょう。ただダンジョンの最深部では、この警告も存在しないものもあります。手元でも地道にマッピングをしておくことが賢明です。

テッドの迷宮:地下1F~地下5F

地下1F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(18,8)スイッチ:マップ消去
(14,18)スイッチ:マップ表示
(17,17)転送:B11F(17,17)
(2,17)転送:B16F(2,17)
(10,10)エレベーター
B1F~B6F
座標イベント
(2,4)NPC:道具屋
(5,3)NPC:宿屋
(8,3)NPC:教会
ダークゾーン
岩で侵入不可能

テッドの迷宮B1Fは町の機能をもったフロアです。まずは(1,1)で各キャラの初期装備を受け取りましょう。マッピングをしながら、各NPCの場所を覚えておきましょう。先に警告した通り、マップ消去のスイッチは起動しないように注意してください。

中央にあるB1F~B6Fのエレベーターが、北西・北東には深部へのワープがあります。それぞれ先のフロアを攻略することで解禁されます。

通常のダンジョンは入口から町に戻ることができますが、テッドの迷宮クリアアイテムを入手しないと町へ戻ることができません。またテッドの迷宮のNPCは町の各NPCと比較して一部機能が制限されており、例えば装備品に魔法効果を付与したり除去したりすることができません。

道具屋は消耗品しか取り扱っておらず、売却した装備品が商店に並ぶこともありません。魔法は各フロアに隠されたイベントをクリアしないと解禁されないため、しばらくは道具屋で消耗品を買い込んで探索をすることになります。例えばウィザードアイ用のアイテムは大量に買い込むことになるでしょう。

※2023/5/12のsteam版アップデートにより、テッドの迷宮の商店で売却したアイテムの在庫が地上の店と連動されるよう仕様変更されました。

地下2F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
テッドの迷宮B2FMAP
座標移動先
(4,19)スイッチ:マップ消去
(11,13)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B1F~B6F
座標イベント
(2,7)封印:魔法使い呪文lv2
ダークゾーン
岩で侵入不可能

テッドの迷宮B2Fはワープで内周と外周を行き来するマップになっています。

特にやらしいのが(19,10)から(4,19)へワープする際です。(4,19)のスイッチはマップ消去の罠スイッチなのですが、ワープで移動すると扉に書いてある警告メッセージを読むことができません。最初はほとんどの人がスイッチを起動してしまうでしょうね。

魔法封印解除のイベントについて

また、このフロアから魔法の封印を解くイベントが存在します。(2,7)には石碑が存在し、調べると魔法使い呪文LV2の使用が解禁されます。ただし石碑に触ると強敵との戦闘も発生します。この戦闘でも解禁された魔法を使用することが可能ですので、魔法を習得している場合はどんどん使用していきましょう。

地下3F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(9,15)スイッチ:マップ消去
(10,12)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B1F~B6F
座標イベント
(2,2)封印:僧侶呪文lv2
ダークゾーン
岩で侵入不可能

9分割マップで、回転床が存在するため位置関係を見失いやすい。特に初めて訪れた段階ではマップ表示のスイッチを起動することができないため、根気よくウィザードアイで現在位置を確認しよう。

僧侶呪文lv2の封印解除について
ネタバレ

(3,2)にある隠し扉を発見しなければ到達することができない。

地下4F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(2,2)スイッチ:マップ消去
(13,8)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B1F~B6F
座標イベント
(17,17)封印:魔法使い呪文lv3
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可

テッドの迷宮B4Fは比較的単純な構造をしていますが、隠し扉を見つけなければ探索が進みません。またエレベーター解禁後に探索可能なマップ中心部は、魔法無効エリアが広がっています。

魔法使い呪文lv3の封印解除について
ネタバレ

北東の隠し扉を発見した先のエリアに石碑が存在する。

地下5F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(15,4)スイッチ:マップ消去
(12,8)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B1F~B6F
座標イベント
(4,3)封印:僧侶呪文lv3
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可

テッドの迷宮B5Fは外周部と中心部に分かれており、外周部からはワープで中心部へ移動が可能です。ただし次のB6Fが新しい街のマップで、B1F~B6Fが行き来できるエレベーターも開通しますので、まずは下り階段でB6Fを目指すとよいでしょう。

僧侶呪文lv3の封印解除について
ネタバレ

南東のワープ、またはエレベーター解禁後に到達可能。

テッドの迷宮:地下6F~地下10F

地下6F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(12,18)スイッチ:マップ消去
(10,18)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B1F~B6F
(2,17)エレベーター
B6F~B11F
座標イベント
(17,17)転送:B16F(17,2)
ダークゾーン
岩で侵入不可能

テッドの迷宮B6Fは町のNPCがいるマップです。まずは道具屋・宿屋・教会の場所を把握して探索の準備を整えましょう。マップの北西部にはB6F~B11Fのエレベーター、北東部にはB16Fとの転送装置がありますが、先のマップをクリアしてからの解禁となります。

B1F~B6Fのエレベーターが解禁

このフロアに到達すると、(10,10)のエレベーターを使用することが可能になります。エレベーターを使用してB1FからB5Fの探索できなかった場所を調べておきましょう。これらの探索が終わってからB7Fへと進むとよいです。

B1FからB6Fのエレベーターでやっておきたいこと

・各階層のミニマップ表示スイッチを有効にする
・各階層でエレベーターへのショートカットを開通する
・魔法使いと僧侶の呪文をLv3まで解禁する

地下7F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(6,14)スイッチ:マップ消去
(9,17)スイッチ:マップ表示
(2,17)エレベーター
B6F~B11F
座標イベント
(11,17)封印:僧侶呪文lv4
ダークゾーン
岩で侵入不可能

B7Fは渦巻き状になった通路の両脇に部屋が大量に存在するマップです。最初からすべての部屋を探索することは困難ですので、まずは外周部から中心部へ向かい、折り返してまた外周部の階段を目指しましょう。

マップ表示のスイッチはB11Fへ到達してエレベーターが解禁となってからです。部屋を探索する場合は各所に存在するワープに注意してください。部屋の構造が似ているため、どこにワープしたか把握が難しいです。

僧侶呪文lv4の封印解除について
ネタバレ

北東で隠し扉を発見しなければ到達することができません。

地下8F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(12,4)スイッチ:マップ消去
(8,4)スイッチ:マップ表示
(2,17)エレベーター
B6F~B11F
座標イベント
(10,11)封印:魔法使い呪文lv4
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

地下8Fは中心部に毒沼エリアがあり、周囲は似たような小部屋が並びます。他のフロアより壁エリアの割合が多いため、テレポーターの罠には注意してください。

魔法使い呪文lv4の封印解除について
ネタバレ

マップ中心部へ向かう(10,6)で毒沼に関する警告メッセージがあります。この時点で解毒手段を持っていない場合は、道具屋で毒消しを大量に買い込んでから挑戦しましょう。登場モンスターも毒攻撃持ちのため毒消しの数に余裕をもっておくこと。

外見は毒沼と同じなので一見すると見分けがつきませんが、(7,7)には体力回復の泉が、(13,7)には魔力回復の泉が隠されています。レビテイトを使用できるようになれば、以後この泉を拠点としてキャラクターの育成が可能です。

キャノン娘さんより情報提供(ありがとうございます!

(10,13)には毒沼の停止スイッチがある。

地下9F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(4,11)スイッチ:マップ消去
(15,3)スイッチ:マップ表示
(2,17)エレベーター
B6F~B11F
座標イベント
(7,3)封印:僧侶呪文lv5
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ
魔法無効状態

B9Fは、踏むと魔法効果が消失するマスが点在しています。また魔法効果消失に加えて、規定歩数後まで魔法を使用しても効果がでません。バツ印のアイコンが出ているときは敵にエンカウントしないよう気を付けましょう。

僧侶呪文lv5の封印解除について
ネタバレ

スイッチを起動した鉄格子の先。フランケンシュタインは特殊攻撃なし、キャリアーは麻痺攻撃持ちのため注意。

地下10F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(14,7)スイッチ:マップ消去
(17,12)スイッチ:マップ表示
(2,17)エレベーター
B6F~B11F
座標イベント
(7,3)封印:魔法使い呪文lv5
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B10Fは全体を16分割にした通路ありマップで、交差点にある回転床が現在位置を迷わせてきます。次のB11Fが町マップのため、降りる階段を最優先で探しましょう。

魔法使い呪文lv5の封印解除について
ネタバレ

マカラは麻痺攻撃持ちのため注意。

テッドの迷宮:地下11F~地下15F

地下11F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(8,6)スイッチ:マップ消去
(10,11)スイッチ:マップ表示
(2,17)エレベーター
B6F~B11F
(10,10)エレベーター
B11F~B16F
(17,17)転送:B1F(17,17)
座標イベント
(10,8)イベント
(1,14)泉:マジック効果消
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B11Fは町のフロアです。まずは宿屋などで準備を整えましょう。また、(17,17)でB1Fからのショートカットを開通しておきましょう。

B6F~B11Fのエレベーターが解禁

このフロアに到達すると、(2,17)のエレベーターを使用することが可能になります。エレベーターを使用してB6FからB11Fの探索できなかった場所を調べておきましょう。これらの探索が終わってからB12Fへと進むとよいです。

B6FからB11Fのエレベーターでやっておきたいこと

・各階層のミニマップ表示スイッチを有効にする
・各階層でエレベーターへのショートカットを開通する
・魔法使いと僧侶の呪文をLv5まで解禁する

マジック効果消去の泉について

(1,14)には装備しているマジックアイテムの効果をすべて消す泉があります。泉に潜ったキャラが装備しているマジックアイテムは、すべての効果が消去されます。また後に重要となりますが、これはマジックアイテム限定の効果でスペシャルアイテムの効果を消すことはできません

(10,8)のイベントと中央エレベーターについて
ネタバレ

B11Fの中央にはB16Fまでのエレベーターが存在しているのですが、扉の前には石化を警告するフレーバーテキストがあります。同じフロアには「石化を治療する魔法がないと大変なことになる」とも。

警告を無視して扉を開けると、石化ブレスを持つストーンフライと戦闘になる。複数グループで多数登場し、石化ブレスに仲間呼びまで持っているため、到達段階では倒しきれず全滅するでしょう。まずは階段で下の階層を探索し、高レベル呪文が使えるようになってから挑戦しよう。

撃破できればB11F~B16Fのエレベーターと、B11Fのミニマップ表示スイッチが起動可能になります。

地下12F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(8,3)スイッチ:マップ消去
(12,8)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B11F~B16F
座標イベント
(0,18)封印:僧侶呪文lv5
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B11FからB15Fの5フロアはすべて階段などでつながっており、5つのフロアを行ったり来たりしてセットで攻略しなければならない攻略難易度の高い構造となっています。階段の数、スイッチの多さに心が折れるかもしれませんが、少しずつ探索できる範囲を広げていきましょう。

このB12Fでは透明な壁越しに、鉄格子の扉とそれを解除するスイッチが横並びに配置されています。スイッチを起動して探索し、また新しいスイッチを起動して・・・という探索を12Fでは意識してください。また要所で隠し扉を発見できないと探索が詰みます。怪しいところは扉を調べましょう。

(3,4)のシュートについて
ネタバレ

(3,4)のシュートはスイッチ式になっており、(4,4)のスイッチを起動することでONとOFFを切り替えることができます。初期状態ではシュートが起動しており、特にスイッチを切り替える必要はない。

(3,4)のシュートからはB13Fの魔法使い呪文lv6が封印されている場所に移動できる。

地下13F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(12,0)スイッチ:マップ消去
(7,8)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B11F~B16F
座標イベント
(3,3)封印:魔法使い呪文lv6
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B13Fの中央部分に到達するためには、B11Fのエレベーター解禁が必要です。まずはそれ以外の部分で探索範囲を広げましょう。

魔法使い呪文lv6の封印解除について
ネタバレ

B12Fの(3,4)のシュートから落ちることでのみ到達可能。レビテイトの魔法効果がある場合は、他のフロアで魔法無効化の罠を踏んで解除しておこう。ワーライオン・ワータイガーともに毒攻撃。

地下14F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(2,11)スイッチ:マップ消去
(11,12)スイッチ:マップ表示
(10,10)エレベーター
B11F~B16F
座標イベント
(17,18)封印:僧侶呪文lv7
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B14Fは、北東エリアに僧侶呪文LV7が封印されています。

僧侶呪文lv7の封印解除について
ネタバレ

流石に最高レベルになるLV7魔法の封印解除ともなると、出現モンスターも強くなってくる。ここで出現するネッシーは睡眠・毒・麻痺・AC無視・後列・武器鎧破壊・ブレス・ドレインと多彩な攻撃特性を持っている。特に装備破壊系には注意したいが、呪文抵抗率もありHPが高めなのでなかなか難しい。

睡眠が弱点なので早めに寝かせて無力化しておき、お供モンスターから倒していこう。

地下15F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(7,4)スイッチ:マップ消去
(9,8)スイッチ:マップ表示
(2,14)
(5,2)
(14,17)
(17,5)
スイッチ:移動床解除
(10,10)エレベーター
B11F~B16F
座標イベント
(18,2)封印:魔法使い呪文lv7
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

テッドの迷宮B15Fはこの5フロアの中で鍵となるマップです。全体を大きく4分割して考えると、それぞれのエリアに鉄格子の扉とそれを開けるスイッチが1つずつ存在します。ただし、スイッチは隣接エリアの鉄格子を開けることができます。

まず初めてこのフロアを訪れたら、今いるエリアで鉄格子の隣に存在するスイッチを起動しましょう。スイッチと鉄格子は透明な壁越しに見ることが可能です。

またエリア全体を外周部と内周部に分類すると、外周部の部屋周辺には移動床があります。この移動床は、内部側にある移動床すぐそばのスイッチを起動することで止めることが可能です。

魔法使い呪文lv7の封印解除について
ネタバレ

闇の魔術師・グレーターデーモン・カルキドリなどが登場する。特にウィザードリィシリーズでおなじみのグレーターデーモンは要注意。魔法抵抗率が高く、ニュークリアブラストを連発し仲間も呼ぶ強敵。ただしこちらもレベル7魔法が使えることは頭に入れておこう。

B16Fへの進み方
ネタバレ

実はB15Fから下り階段を使っても、鉄格子の扉に阻まれてB16F側を進むことができない。魔法使い・僧侶の呪文を解禁した今なら、B11Fの中央にあったエレベーターを解禁することができるだろう。エレベーターはB16Fまでつながっている。

エレベーターを守護しているストーンフライの出現数がとにかく多いため、魔法で速攻勝負に出よう。

B11FからB16Fのエレベーターでやっておきたいこと

・各階層のミニマップ表示スイッチを有効にする
・各階層でエレベーターへのショートカットを開通する
・魔法使いと僧侶の呪文をすべて解禁する
・B16Fの4か所で、B15Fとの鉄格子扉スイッチを起動しておく

テッドの迷宮:地下16F~地下20F

地下16F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(7,1)スイッチ:マップ消去
(12,1)スイッチ:マップ表示
(5,8)罠:亡者の群れ
(2,17)転送:B1F(1,18)
(17,2)転送:B6F(17,17)
(10,10)エレベーター
B11F~B16F
座標イベント
(5,7)泉:マジック効果消
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B16Fは町のフロアです。中央に町の機能があり、その周囲には小部屋や他の階層との転送装置が存在します。

罠スイッチ:亡者の群れについて

(6,8)に警告メッセージがあり、(5,8)のスイッチを起動すると亡者の群れの罠が起動してしまう。この亡者の群れというスイッチ罠はこのフロア以降に登場し、パーティー全員のHPを1桁にしてしまう。

(4,8)にはピットの罠があるため、レビテイトでない状態で亡者の群れ→ピットと罠を喰らうと全滅してしまう恐れがある。以降のフロアでは特に警告なくこの亡者の群れスイッチが登場するので、スイッチを起動する際にはHPが回復できる状態か考えてからにしよう。

地下17F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(19,0)スイッチ:マップ消去
(0,19)スイッチ:マップ表示
(3,17)ゴミの山
(19,19)罠:亡者の群れ
(10,10)B18F(0,0)へ
座標イベント
(5,1)未起動:↓ 起動:↑
(13,16)未起動:→ 起動:←
(16,13)未起動:↑ 起動:↓
(11,2)未起動:↓ 起動:↑
(12,10)未起動:↓ 起動:←
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B17Fは水上を移動床で探索するエリアとなっています。各所にあるスイッチは、一部の移動床の移動方向を変えることができます。もしも探索範囲がループするようでしたら、スイッチを起動して移動床に乗ることを繰り返してみてください。

また、このフロアから警告なしに各種罠のスイッチが配置されています。ここからが本当の意味で戦闘の監獄のスタート地点なのかもしれません。

(3,17)のごみ山について

このゴミの山を調べることで、これまで迷宮内で捨てたアイテム10個のうち1個がランダムで入手可能です。街で捨てたアイテムはこのごみ山で再取得できないため注意。

補足ですが、再入手したいクエストアイテムをダンジョン内で捨てると、このごみ山内に存在している扱いになるため再取得フラグが立たないこともあります。再取得・再発動させたいクエストアイテムは町で捨てるようにしましょう。

B17Fの移動床を操作してB18Fへ行く方法
ネタバレ
スイッチの起動手順(誤っていたらご指摘お願いいたします)

・(6,0)→(19,5)→(17,17)のスイッチを起動し、(5,1)の水流を上に変更する。
・(14,19)→(0,14)→(5,1) 目の前のスイッチは無視
・(3,5)→(2,12)→(5,15)のスイッチを起動し、(13,16)の水流を左に変更する。
・(5,14)→(12,17)のスイッチを起動し、(16,13)の水流を下に変更する。
・(8,15)→(16,13)→(13,9)のスイッチを起動し、(11,2)の水流を上に変更する。
・(15,6)→(11,13)のスイッチを起動し、(10,12)の水流を左に変更する。
・(12,12)→(14,4)→(11,2)→(10,5)→(9,2)→(8,5)→(7,2)→(4,7)→(5,12)→(6,8)→(10,10)からB18Fへ向かう

地下18F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(8,16)スイッチ:マップ消去
(18,18)スイッチ:マップ表示
(16,14)罠:亡者の群れ
(5,11)B19F(12,0)へ
座標イベント
(16,12)泉:若返り
(3,8)アイテムボックス
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

B18Fは外周に一方通行の部屋がつながっており、内部はダークゾーンや魔法無効・多数の罠で構成されたフロアです。まずはマップ北側から反時計回りに一周し、ミニマップ表示スイッチを起動してから内部の探索を始めましょう。

(3,9)には魔力回復の泉がありますが、魔法無効ゾーンを通過する必要があります。魔法不可の状態で部屋の間を移動しないようにしましょう。

B18F(16,12)若返りの泉について

入ると1回につき1歳、13歳まで若返ることが可能。年齢が若くて困ることはないため、全員13歳にしておこう。

B18F(3,8)のアイテムボックスについて

地上のアイテムボックスを使用可能。ということは、別PTで入手した装備をテッドの迷宮のPTへ送ることもできるし、テッドの迷宮で拾ったアイテムに町の道具屋でマジック効果を付けることも可能だ。アイテムボックスがある部屋に行くためには(4,7)の隠し扉を見つける必要がある。

地下19F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(11,9)スイッチ:マップ消去
(8,1)スイッチ:マップ表示
(12,0)B18Fシュートから
(16,9)ワープ:B16(14,1)へ
(14,9)要:テッドの迷宮称号
座標イベント
(10,1)イベント
(9,9)イベント
(11,11)入手:???
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

長かったテッドの迷宮も、シナリオ上の最終フロアであるB19Fにきました。まずは(8,1)のスイッチを起動し、マップを表示させましょう。

(10,1)のイベントについて
ネタバレ

拡散転移装置と書かれた装置がある。調べると、パーティーメンバーがそれぞれ既定の位置に1人ずつテレポートする。B19Fでは、この1人PTでダンジョンの一部分を突破しなければならない。このため、それぞれのメンバーがソロでモンスターを倒せる手段を持っている必要がある。

B19Fの拡散転移装置について

・起動すると、PTメンバーが1人ずつバラバラにワープさせられる
・ワープ先はB19Fの回転床が置かれた場所
・それぞれパーティーの切り替え機能を使い、マップの中心部へ向かう。確定エンカウントあり
・マップの中心部で仲間を探し、パーティーを再編成する

(9,9)のイベントについて
ネタバレ

(9,9)ではインビジブルビーストとの戦闘になる。はっきりいってここまで到達できたパーティーの敵ではない。

(9,11)のイベントについて
ネタバレ

(9,11)では失踪したハルシュタインと出会う。宝珠のことについて何か意味深な言葉を残して去っていった。

(11,11)のイベントについて
ネタバレ

(11,11)では、先ほどハルシュタインが言っていたらしきものが置かれている。

「あれを持ち帰ればここから出ることができる。もっとも生きてたどり着くことができたらな」
「この疫病神を持って行け」とは、いったいどういう意味なのだろうか。

宝珠について

その場を調べて宝珠を入手すると、その瞬間から全呪文無効・常にダークゾーン・1歩につきHPが10減るという状態に突入する。この状態でテッドの迷宮B1Fの入口まで戻らなければいけない。

法典玉をもってテッドの迷宮B1Fまで戻る方法

・まずは犠牲にするキャラを決め、そのキャラクターに法典玉を持たせる。
 ヒーリング-10の効果でキャラが死亡したら、ミニマップを参考にB1Fまで移動する

→法典玉を仲間キャラ間で渡しあいをすればHPの減りを平均化することが可能ですが、
 開き直って5人PTで戻ると決めた方が安定します。魔法が使えないので後衛・魔法キャラに持たせよう。

・B19F(11,10)→B19F(16,9)でB16F(14,1)にワープ→B16F(2,17)でB1F(1,18)へワープ→B1F(0,0)というルートが最短だと思います。約100歩。

・どうやらWindows版の戦闘の監獄は、法典玉をもってマジック効果初期化の泉に浸かるという技が使えたようです。しかしsteam版戦闘の監獄クリアアイテムがスペシャルアイテム化されているため、マジック効果初期化の泉を使っても効果がありません

以下、キャノン娘さんより情報提供(ありがとうございます!)

・事前に「ダークゾーン無効」の兜を入手しておくと楽 (常にダークゾーンよりも優先される)
・事前に転移の巻物を入手しておくと一発で入り口に戻れる(ランダムで無効なので複数用意すること)
・事前にヒーリング+2の指輪を量産して-10を相殺する(指輪は複数装備可能)

宝珠を捨ててしまった場合

宝珠を捨ててしまうと、不具合?で魔法禁止状態がずっと続いてしまうようです。この魔法禁止状態を解除するには、一度呪文禁止の場所を歩くことで元の状態に戻るとのことです。

また宝珠を一度捨て、捨てたアイテムが入手できるB17Fのゴミ山で再取得するというクリア手段もあるようです。宝珠の効果に驚いて捨ててしまった諸氏はご参考まで。

最後に法典玉を持っていたキャラクターを蘇生させて、城へ謁見。これで無事テッドの迷宮クリア。

テッドの迷宮クリア後と(14,9)の扉について

テッドの迷宮をクリアし称号を得た後は、アイテムやレベル制限などなしにテッドの迷宮へ入ることが可能です。ただしこれは「テッドの迷宮クリア称号」を持っているキャラクターがパーティーに1人でもいる場合に限られます。クリア称号をだれ一人持っていないPTは、これまで通り入場制限が発生します。

ネタバレ

テッドの迷宮をクリアし称号を取得したメンバーであれば通行することが可能。エクストラフロアであるB20Fへのシュートがある。

地下20F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(13,5)スイッチ:マップ表示
(7,12)B19Fのシュートから
座標イベント
(12,5)ワープ:B1F(0,0)
(9,11)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

テッドの迷宮シナリオクリア後、B19Fのシュートから降りることができるB20F。最下層で入手アイテムの質も良いが、岩が多いためテレポーターの罠は注意。特に他の階層よりテレポーターが多い気がします。

(9,11)のイベントについて
ネタバレ

炎のダメージ床に囲まれたこの場所。Windows版戦闘の監獄では、裏ボスと戦闘ができるそうです。

ただし今回のsteam版戦闘の監獄は、なんと更なるクリア後ダンジョンの起動スイッチとなっていました。このイベントを起こした後、「地獄の門」というエクストラダンジョンへの冒険が可能になります。モンスターの質量ともに跳ね上がりますので、しばらくはおとなしくトレハンしましょうね。

戦闘の監獄 地獄の門攻略

なんとsteam版の戦闘の監獄には、更なるダンジョン地獄の門が隠されていた。テッドの迷宮クリア後に挑戦できるこのダンジョンは、モンスターの質量ともに段違いです。またBGMも専用のものに変わり、いよいよクリア後要素として歯ごたえのあるダンジョンがでてきたという感想です。

マップサイズは24*24、全3層のクリア後ダンジョンですが、ダンジョンのギミックが複雑というよりは後述する最強の装備を作成するためのハック&スラッシュ的なお楽しみ要素が強いです。この地獄の門ダンジョンは入場制限がなく、称号がない新規キャラクターでも入場が可能です。

steam版ではマジックアイテムの合成が実装

この地獄の門ダンジョンでは、中盤以降にマジックアイテムの合成が解禁となります。任意のマジック効果を消去したり、別のマジックアイテムから有用な効果を装備へ合成することが可能です。

このマジックアイテムの魔法効果合成は、これまでのwindows版戦闘の監獄や、steam版ウィザードリィ外伝五つの試練(WIZFO)にはないsteam版戦闘の監獄オリジナル要素となっています。

steam版戦闘の監獄のEXダンジョンである地獄の門攻略に必須となるマジック効果合成・消去について、以下にルールをまとめました。

戦闘の監獄 マジックアイテムの合成・消去ルールについて

マジックアイテムから、マジック又はスペシャルアイテムに魔法効果を移し替えることが可能
・スペシャルアイテムから魔法効果を移し替えることは不可能
・同じキャラに残したい装備と素材装備を2つ持たせる必要がある。素材は合成後消える
・マジックアイテムの魔法効果は任意選択し消去可能だが、スペシャルアイテムのマジック効果は消去不可
装備の種類は関係なく合成可能(剣→盾 魔除け→剣なども可)
・魔法効果の枠は全部で6つあり、この数を超えて魔法効果の合成は不可
・合成先の装備に同種類の魔法効果が既にある場合重複して移し替えることは不可能
 例:攻撃回数+2をもつ村正に攻撃回数+6は合成不可。村正の攻撃回数を消してから合成可

装備の強化方針

ウィザードリィシリーズの経験者であれば、「私だけの最強装備」をぜひ作ってみたいと思ったことが一度はあるでしょう。最強の逸品を目指すと終わりがありませんが、シナリオクリアを目指すのであればそこそこの強化で問題ありません。

まず武器は射程を重視。そのうえで「クリティカル:全て・2倍ダメージ:全て・攻撃回数+6」などがあれば今後が非常に楽になるでしょう。

防具には、「属性抵抗:全て・各種ダメージ緩和・状態抵抗:クリティカル・石化」が欲しいです。手に入りづらいですが常に奇襲が可能な「自然に隠れる」も非常に有用です。またマップが常に表示される「マップ表示」も良いですね。

また重要なことですが、武器以外につけた「攻撃回数・最大攻撃ダメージ・ステータスUP」等の魔法効果も、武器ダメージやステータスに反映されます。火力を出すキャラクターには、防具にこれらの魔法効果を合成すると火力が非常にアップします。

最後に、合成した装備への破壊攻撃が非常に脅威となります。こだわって合成した最強装備が敵の攻撃で破壊されてしまったら泣きたくなってしまいますよね。装備破壊を防ぐために、商店で装備品「魔除け」に「所持品を保護」(旧魔法効果名「遺品を保護」)の魔法を付与して最初は装備し、後に合成しておきましょう。

所持品を保護の効果を持つアイテムを装備していると、宝箱を開けた人の所持品が消失するマグネットの罠や、敵からの装備品破壊攻撃を防ぐことができます。

この魔法効果:遺品の保護は、全滅時にアイテムが消えなくなる効果のほかに、装備品の破壊も防いでくれます

地獄の門の強化モンスターについて

地獄の門で登場するモンスターは、既存モンスターの名前に(H)がつき既存モンスターとは別扱いとなっています。ダンジョンでの登場数・特殊攻撃率が段違いに多くなり、魔法もほとんど無効、もちろんステータスも強化されています。

後に使用可能となるマジック効果合成機能により物理攻撃が圧倒的に強くなるため、これまで使用していたキャラクターを物理攻撃を中心とした職業に転職させパーティー構成を変えましょう。また、高威力のブレスにクリティカル攻撃の即死が常時飛んでくるため、クリティカル耐性装備を拾ったら装備し、余ったら後の合成のためにアイテムボックスへ入れておきましょう。

地獄の門:地獄1F~地獄3F

地獄1F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(1,2)スイッチ:マップ表示
(21,18)スイッチ:エンカウントテーブル変更
座標イベント
(4,2)救出屋 100万GP
(19,23)泉:若返り
(23,23)アイテムボックス
(23,20)魔法効果合成
10万GP
(23,18)魔法効果消去
10万GP
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

地獄の門は全3階層で、この3階層をエレベーターで行ったり来たりする構造になっています。入口すぐにマップ表示のスイッチがあるため押しておきましょう。マップの北東エリアには町がありますので、まずはここへの到達を目標にしましょう。

地獄の門の町について

一通りの機能が揃っており、(19,23)には若返りの泉もあります。キャラクターの死亡・蘇生・レベルアップが多く発生する地獄の門では年齢が上昇しがちです。定期的に泉に入って年齢を13まで下げておきましょう。

街にあるスイッチについては明確な効果がわかりませんでしたが、スイッチ起動後からこれまでに見なかったモンスターが出現し始めたため、一部モンスターの出現テーブルが変化する効果だと思われます。

道具屋

注意点が1つ。地獄の門にある道具屋に装備を売っても、外の町のお店の商品在庫には反映されません。まだ町のお店の商品棚に並んでいないアイテムは、アイテムボックス経由で町へ送りましょう。

2023/5/12のアップデートまでは、地獄の門の道具屋で装備を売っても地上のお店の道具屋には在庫が反映されませんでしたが、アップデートにより地上の店にも在庫が反映されるようになりました。これで、いちいち地上へ戻る必要がなくなりましたね。

ただし、アイテムの買戻しなどの機能は地獄店にありません。必要な場合は地上の店で実施しましょう。

魔法効果合成実験所

先述した、任意の魔法効果をアイテムに移すことができる場所です。

魔法効果削除実験室

先述した、任意の魔法効果を装備から消去できる場所です。良いベース装備が引けたがマイナス効果が付いている場合に利用します。

エンカウントテーブル変更スイッチについて

(21,18)にあるスイッチを起動すると、遭遇する敵が変化します。「周囲が危険な空気をまとった。」のスイッチ状態だと、一部の強力なモンスターが追加で登場します。

地獄の門2F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(11,13)スイッチ:マップ表示
(9,9)スイッチ:エンカウントテーブル変更
座標イベント
(2,5)地獄3F(2,5)へ
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

エレベーターで地獄1階から地獄3階を行き来します。マップが9分割されていますが、非常にシンプルな構造になっています。

(11,9)のメッセージについて

「地獄店の女は三種の神器を求めている」というメッセージが書かれている。

ネタバレ

ウィザードリィシリーズで三種の神器と言われている「村正・手裏剣・聖なる鎧」を地獄店の店主に売却すると、特殊なメッセージが発生します。お礼として?鍵(閻魔の鍵)を入手できます。

聖なる鎧はスペシャルアイテムのためドロップ率が低めです。閻魔の鍵はダンジョンの宝箱でランダム入手できるため、特にこのイベントを進める必要はないでしょう。

(14,11)のメッセージについて

「閻魔の鍵」「それは宝箱しか入手できぬ運命の鍵」「地獄を納める魔王への招待状」と書かれている。閻魔の鍵は宝箱から入手できるスペシャルアイテム(?鍵)で、後に使用するため入手したらアイテムボックスへ入れておこう。

地獄の門3F

マップネタバレ(MAP Spoiler) クリックで表示(Click to view)
座標移動先
(12,14)スイッチ:マップ表示
(14,12)スイッチ
座標イベント
(9,9)泉:HP/MP回復
(12,10)イベント
(8,10)イベント
ダークゾーン
岩で侵入不可能
魔法不可
毒・ダメージ

地獄の門最下層の3F。まずは1Fの街を目指してエレベーターを乗り降りし、探索可能な場所を増やしていこう。

(12,10)のイベント

ドアに「主の宴会場」「鍵は消耗品」と記載されており、鍵が開かない。

ネタバレ

地獄2Fのメッセージにあった「閻魔の鍵」が通行に必要。宝箱からのランダムドロップだが、入手率は悪くない。少なくともここまで到達するまでに1つは入手しているだろう。

鍵を持って通行すると…

ボスが出現。(14,12)のスイッチ状態によってエンカウントテーブルが変更になり、スイッチ状態により各3種類のボス・合計6種類と戦闘が可能です。また、一部のボスを除きモンスター図鑑には載りません。

この戦闘から逃げることも可能だが、通行に必要な閻魔の鍵は無くなってしまう。倒すと、宝箱から?鍵(最後の鍵:善悪混成PT可)を入手します。またセブンスブーンで選択できる奇跡はマイナスの効果しか現れません。

(14,12)のスイッチ右状態で遭遇したボス

・偉大な魔法使い…バンパイアロード以下は通常のエンカウントと同様。偉大な魔法使いさえ倒せれば特に苦労しない。
・ジャイアントクラブ…仲間呼び・クリティカル・大量出現で挑戦段階では厳しい。マジックアイテム合成を進め火力が足りており、クリティカル対策ができていれば問題ないが、火力が足りないと仲間を呼ばれてじり貧になる。
・古のゴースト…ほとんど印象に残らず。混乱対策があれば楽勝?

(14,12)のスイッチ左状態で遭遇したボス

・デーモンロード…アークデーモン以下は通常のエンカウントと同様。推定1200HP前後。柔らかい。
・竜王…シルバードラゴン以下は通常のエンカウントと同様。推定2000HP以下。これも楽
・ナイト&ドレイク…ナイトがクリティカル、ドレイクが高LV魔法。ナイトがとにかく高HP&装備破壊が厳しい。

(8,10)のイベント

「最後の鍵が必要だ」と書かれている。扉は開かない。

ネタバレ

最後の鍵を所持した状態で扉を進むと、祭壇に魔除けが飾られている。その正体はウィザードリィシリーズでもおなじみの魔法の魔除け。鑑定すると素晴らしい魔法効果なのだが…

城へ持っていくと、魔除けを王に奪い取られてしまう。称号を取得し、steam版・戦闘の監獄クリアとなりました。

魔法の魔除けを保持する方法

・クリア称号のないキャラクターをPTに入れる。
・地獄2F(14,9)の下り階段へテレポートする
・魔除けを取得できる一歩手前(9,13)で、クリア称号がついたキャラクターをPTから外す
・称号のないキャラクターで魔除け取得

ただし、魔法の魔除けは所持フラグが立っているようで、複数個の取得はできませんでした。キャノン娘さん情報提供ありがとうございます!

ダンジョン各階層のマップ画像

カラムの洞窟 ゲーム内MAP

ゲーム内のマップ画像  ※ネタバレのため表示する場合は+ボタンを押してください

デュエルの洞窟 ゲーム内MAP

ゲーム内のマップ画像  ※ネタバレのため表示する場合は+ボタンを押してください

リュードの迷宮 ゲーム内MAP

ゲーム内のマップ画像  ※ネタバレのため表示する場合は+ボタンを押してください

テッドの迷宮 ゲーム内MAP

ゲーム内のマップ画像  ※ネタバレのため表示する場合は+ボタンを押してください

地獄の門 ゲーム内MAP

ゲーム内のマップ画像  ※ネタバレのため表示する場合は+ボタンを押してください

その他steam版特有の情報について

steam版・戦闘の監獄で追加された魔法効果

この項では、steam版ウィザードリィ外伝・戦闘の監獄におけるすべての魔法効果については触れませんが、steam版で新規追加されたマジック効果をピックアップして掲載しています。

魔法効果名影響
信頼なし宝箱の罠識別成功率が0%になる
店主の声ダンジョン内でも、そのアイテムのお店在庫数を知ることができる
※キャンプ→アイテムを使うor見る。アイテム名の上に在庫数が出る
博学の書所持キャラがアイテムの鑑定を行うことができるようになる
所持品を保護
(旧:遺品を保護)
この魔法効果を持つ品を装備していると、マグネットの罠を無効化する(steam版アップデートで追加)
敵からの装備破壊攻撃を無効化する

ウィザードリィ外伝・五つの試練、戦闘の監獄はsteamで好評発売中!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次